最新更新日:2024/06/19
本日:count up51
昨日:130
総数:627964
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

名前を英語で 1年生 6/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は初めてALTと英語で歌ったり話したりしました。まず自分の名前を英語で聞かれて答えました。少し緊張したけれど上手に言えました。

しっかり手洗い 1年生 6/15

画像1 画像1
 給食の前にしっかり手洗いをします。順に並びながら手洗いの手順を思い出しています。

いくつかな? 1年生 6/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間です。数図ブロックを置きながら数を確認しました。最後には先生と数字あてゲームを行いました。

正しい書き順で 1年生 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間です。今日は数字を書く練習をしました。書き順に気をつけて丁寧に書いていきます。先生に見てもらいながら書いていきました。

かぞえてみよう 1年生 6/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間です。「いろいろなもののかずをかぞえよう」の学習をしています。ブロックを置いて、ドア・ほうき・つくえ・などの数を数えました。

アサガオに支柱を 1年生 6/9

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間です。今日は大きくなってきたアサガオに支柱を立てました。順番に行っていきます。

大きくなったね 1年生 6/8

画像1 画像1
画像2 画像2
 外でアサガオの観察をしました。種を植えてから、葉の数も増えて大きくなりました。絵を描いて大きくなっていく様子を記録していきます。

なかまはいくつ? 算数 1年生 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間です。仲間集めをして数を数えました。ふね、いす、かめ、と仲間を集めてからいくつかな?と数を数えました。

自分だけのカタツムリ 1年生 6/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で自分だけの「カタツムリ」を作りました。シールを貼り素敵な模様をつけて完成させました。

【1年の部屋】 6年生ありがとう♪ 6/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のお兄さん、お姉さんから入学おめでとうのメダルをもらいました。1人1人カラフルなメダルをもらいとっても嬉しかったですね。また、学校で大切に育てているアサガオの間引きも手伝ってもらいました。間引きした苗は、お家でまた育ててくださいね。

遊具の使い方 1年生 6/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で遊具の使い方を学習しました。並んで順番に行うことや遊具を使う時に気をつけることも覚えました。

【1年の部屋】 おおきくなったかな? 6/2

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日身体測定がありました。幼稚園や保育園のときと比べると大きくなったかな?この1年できっとまたぐんと大きくなると思います。みんなの成長が楽しみですね。後半の授業では、保健の先生からコロナウイルスについて学びました。今日教えてもらったコロナ対策「さしすせそ」をまたお家でもお話してくださいね。

身体測定にて 1年生 6/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年生の身体想定がありました。保育園や幼稚園の頃よりどれくらい大きくなったかわかりましたね。最後に保健の先生からウイルスに負けないために、手洗いの仕方やマスクの取り外し方、丈夫な体をつくるために大切なことの話がありました。

初めての給食 1年生 6/1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の子どもたちにとって今日は初めての給食の時間です。自分たちで着衣をつけ、食材を運びました。おちついてしっかりできました。美味しく笑顔でいただきました。始まりにはしっかりと手洗いをしてからいただきました。

学校はどんな部屋があるのかな? 1年生 6/1

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生と一緒に学校のいろいろな部屋を見て回りました。今日は校長室や給食のコンテナ室、保健室を見て回りました。少しずつ学校の中を覚えていきます。

先生とお話 1年生 5/29

画像1 画像1
 今日は先生と4月・5月の家での生活についてお話しをしました。始まったばかりの学校の様子や家での過ごし方について先生とゆっくり話をしました。

【1年の部屋】 いいてんき 5/28

画像1 画像1
画像2 画像2
 2回目の分散登校がありました。今日はみんなでアサガオの様子を見に行きました。大きくなった葉っぱの形を見たり、触ってみたりしました。来週からお世話をして、大事に育てていきましょうね。

★健康カレンダーについてのお知らせ★
 健康カレンダーは、学校にて預からせて頂きたいと思います。googleフォームで答えて頂いた日に記入がなくても構いませんので、健康カレンダーは持たせて頂くようお願い致します。

アサガオの水やり 1年生 5/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休業中に植えたアサガオに水をやり、成長の様子を確かめました。双葉や本場などが出て大きく育ってきたことに改めて驚いていました。終わってからしっかり手洗いをしました。

【1年の部屋】 トイレの使い方 5/27

画像1 画像1
 昨日と今日と分散登校でみんなの元気な姿が見れてとってもうれしかったです。手洗いの仕方をみんなで学んだり、保健室の菊田先生からトイレの使い方を学んだりしました。1つ1つやれることをみんなで協力して頑張っていきましょうね。

【1年の部屋】 来週から! 5/22

画像1 画像1
 1年生のみなさん、こんにちは!元気にしていますか?暑くなってきましたね。水分補給をしっかりして熱中症にも気を付けてくださいね。いよいよ来週から分散登校が始まります。26,28日はAグループ(西大海道・大山東南)27,29日はBグループ(井端、丹羽、若年)の登校になります。体調を整えて元気に来てくださいね♪

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

教育活動編

保健・安全編

手続き・その他

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也