最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:28
総数:429323
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

10月11日(水) 6年生修学旅行 楽しいお部屋時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の後は入浴時間まで「お部屋時間」です。思い思いにくつろいでいます。

10月11日(水)おいしい夕飯 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しい夕飯をみんなでたのしんでいます。お腹いっぱいです。

10月11日(水) 6年生修学旅行 美味しい夕食

たくさんの料理が出ました。お腹いっぱい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 6年生修学旅行 お宿いしちょうへ到着

本日の宿泊施設のお宿 いしちょう に到着。班長会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(水) 6年生修学旅行 京都へ向けて走行中

画像1 画像1
画像2 画像2
奈良を後にして、京都へ向けて走行中です。元気に歌を歌う人、寝ている人、いろいろです。

10月11日(水) 6年生修学旅行 奈良県のマンホール

大和郡山市のマンホールは「金魚」が、奈良市のマンホールには「シカ」がデザインされています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(水) 6年生修学旅行 奈良の有名人と

画像1 画像1
奈良の有名人、「遷都くん」がバスターミナルにいました。

10月11日(水) 6年生修学旅行 興福寺見学

東大寺から興福寺へ。大きな建造物がありました。国宝館でたくさんの国宝を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水)奈良公園を散策しました 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
鹿と観光客がいっぱいです。

10月11日(水) 6年生修学旅行 大仏さまと対面

画像1 画像1
画像2 画像2
大きいですね。

10月11日(水) 東大寺【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東大寺、すごい人です!

10月11日(水) 6年生修学旅行 東大寺大仏殿

大仏殿です。日本で最大の木造建築です。とても多くの人でたいへん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 6年生修学旅行 お土産は?

お昼ご飯の後は買い物です。いろいろあって迷いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 6年生修学旅行 カレーライス 美味しくいただきました

予定より遅くなりましたが、白銀屋に到着。お昼ご飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(水) 6年生修学旅行 奈良公園に向かって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺の見学を終えて、奈良公園に向かっています。もうすぐ昼食です。

10月11日(水) 6年生修学旅行 柿食えば

画像1 画像1
画像2 画像2
法隆寺の見学です。国宝館で玉虫の逗子や夢違觀音像もありました。

10月11日(水) 6年生修学旅行 法隆寺見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五重の塔や講堂を、ガイドさんの解説を聞きながら見学しました。混んでいましたが、昨年よりは人が少なく見学しやすかったです。

10月11日(水)法隆寺混んでます 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの修学旅行生がいます

10月11日(水) 法隆寺に到着しました【6年生】

画像1 画像1
青空です

10月11日(水) 6年生修学旅行 法隆寺に向けて走行中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より少し遅れていますが、奈良に入りました。法隆寺に向かいます。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

学習支援資料

年間行事予定PDF

年間・月間行事予定表

給食・食育

学校評価

その他

新1年生へ