最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:34
総数:430187
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

10月12日(木)修学旅行の思い出【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感謝の気持ちでいっぱいの修学旅行となりました。
ガイドさん、運転士さん、添乗員さん、カメラマンさん、保護者の皆様…
挙げたらきりがないくらい多くの方に支えていただき、思い出に残る修学旅行になりました。

最後の座禅体験では、それまでのにぎやかな様子とは違い、心を落ち着かせて取り組む様子が見られました。体験後には、すっきりとした表情が見られました。

この修学旅行で学んだこと、新たに発見したことを生かして、これからの学校生活を送ってほしいと思います。

10月12日(木)修学旅行で学んだこと【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ガイドさんのお話を聞いて古都、奈良・京都の歴史をたくさん学ぶことができましたね。旅館では、食事が終わった後に食器を寄せ、片付けをされる方への心遣いをしている人の多かったことが印象的でした。
 また、妙心寺では、15分間の坐禅を真剣に行い、体験後に「あっという間だった!」という声が上がっていました。そして、みんなの集中している姿を端で眺め、「礼を正す」ことのできる6年生で「さすが!」と思いました。
 修学旅行で学んだことを日々の学校生活に生かして過ごしていこうね。

10月12日(木) 6年生修学旅行 学校が近づいて来ました

16:30現在、木曽川を渡り、愛知県に入りました。もうすぐ学校に到着します。
画像1 画像1

10月11日(木) 6年生修学旅行 帰路へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退蔵院での体験談を終えて、名神高速道路を走行しています。先ほど黒丸パーキングで休憩をしました。ほぼ予定通りにすすんでいます。

10月12日(木)黒丸PAを出ました 【6年生】

画像1 画像1
黒丸PAで、トイレ休憩をしました。一宮に向かいます。

10月12日(木)6年生修学旅行 坐禅体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
妙心寺退蔵院で坐禅体験をしました。心を無にして行うことができたでしょうか。

10月12日(木)妙心寺にて 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
妙心寺で座禅体験をしました。子どもたちも貴重な経験ができたと喜んでいました。

10月12日(木)美味しい昼食 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで美味しいお昼ごはん。とりのすき焼き御膳をはふはふ言いながら食べました。満腹です。

10月12日(木) 6年生修学旅行 2日めお昼ごはん

たくさん歩いてお腹がすきました。うどんすきとおばんざいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(木)6年生修学旅行 買い物をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レストラン嵐山で買い物をしました。とても空いていましたが、買い物の終わりの時間には大混雑していました。

10月12日(木) 6年生修学旅行 嵐山で写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
渡月橋を背景に写真を撮りました。紅葉はまだまだですね。

10月12日(木) 嵐山【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
少しだけ紅葉しています。

10月12日(木)嵐山でお買い物 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラッキーなことにとてもお土産屋さんが空いています。みんな買い物に大満足!

10月12日(木) 6年生修学旅行 うぐいすの秘密

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うぐいす張りの廊下を下から覗いて見ました。うぐいすの鳴き声の秘密が分かりましたね

10月12日(木) 6年生修学旅行 二条城見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
唐門を通って記念撮影をしました。

10月11日(木) 6年生修学旅行 二条城見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日2つ目の見学地です。絢爛豪華な二条城。

10月12日(木)うぐいすばりの秘密 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
床下を覗き込んで、仕組みを見ている様子。

10月12日(木)二条城にて 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
集合写真です。

10月12日(木) 二条城に到着【6年生】

画像1 画像1
昨日に引き続き、観光客がいっぱいの二条城。

10月12日(木) 6年生修学旅行 三十三間堂通し矢

屋根に刺さった矢がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間行事予定PDF

年間・月間行事予定表

給食・食育

学校評価

その他