最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:34
総数:430201
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

11月28日(月)睡眠に関する授業【6年生】

先週の木曜日に行いました。睡眠に関する授業の様子です。睡眠時間の確保がこの時期にとても大切なことであることを学びました。また、眠りを深めるためのストレッチなども実際に取り組みながら、楽しんで授業を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)睡眠について学びました【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいち健康プラザより講師をお招きして、6年生を対象に「睡眠出前講座」をしていただきました。質の良い睡眠をとるために、どんなことに気を付けたらよいのか、質の良い睡眠をとることでどんなメリットがあるのかなどについて詳しく教えていただきました。子どもたちは、この講座をきっかけに自分の生活を振り返ることができました。できることから始めていきましょう。

11月17日(木)図工の授業(6年生)

図工の授業の様子です。作品の鑑賞会を行いました。友達の良いところを作品の中から見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(水)見直しをしっかりと 6年生算数

算数のテストを実施しました。一通り解くことができたら、答えが正しいか見直しをします。解き方が分かっていてもミスをするときもあります。学習の成果をしっかりと確認するためにも、見直しすることは大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)鳥獣戯画を学ぶ 6年生国語

カエルやウサギ、サルが登場する絵巻物、鳥獣戯画。この作品の持つ魅力について学びました。とても愉快な絵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火)チームプレー 6年生体育

フラッグフットボールの学習をしています。チームで作戦を考え、力を合わせてポイントを取りに行きます。ディフェンスの裏をかき、みんなで協力してプレーすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(土)公開授業(6年生)

本日、公開授業を行いました。2学期も半分が終わり、学習にも集中して取り組むことができています。ご家庭でも子どもたちの今日の様子についてお話していただけると幸いです。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月12日(土)気になるところ 6年生国語

学校公開日の2時間目は国語でした。文章の中で自分の気になるところを選び、電子黒板に表示されている文中に線を引きます。たくさんの人が気になったところ、自分だけが興味を持ったところ、いろいろとありました。これから、それらの点についてみんなで考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(土)長さと重さの関係は? 6年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表から数の関係を読み取ります。針金の長さと重さの関係について、自分の言葉で説明します。電子黒板に書き込みながら発表しました。

11月10日(木)図工の授業(6年生)

図工の授業の様子です。12年後の自分はどんな姿かを紙粘土を使って作成しています。想像力を働かせ、細かいところまでこだわって作ることができています。作品展にも展示する予定なので楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(木)「やまなし」 6年生国語

宮沢賢治の「やまなし」の学習をしています。谷川の川底に住むカニの親子の会話から、作者の思いについて深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)家庭科の授業(6年生)

家庭科の授業の様子です。季節も変わり、過ごしやすい生活を送るためにどんな工夫ができるかを話し合いました。衣・食・住に分けてどのような変化があるか、ノートにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(水)およその大きさ 6年生算数

いろいろなものの、およその容積を求めました。教卓や筆箱、教科書などの、たて、よこ、高さを測り、調べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)調理実習(6年生)

本日行った家庭科の授業の様子です。6年生最後の調理実習では、ベーコンポテトを作りました。茹でる、焼く、の2つの作業を一度に行う実習でも手際よく進めることができました。最後はおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 たんぽぽ読書月間 6年生を送る会

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他