最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:34
総数:430201
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

4月20日(水)校内のスケッチ 6年生図工

明日の校外学習では昨年と同様、妙興寺に出かけて写生を行う予定です。
図工の授業では、その予行として校内のスケッチをしてみました。

 近くのものは大きく、遠くのものは小さい
 目の高さより上のものと、下のものの見え方がちがう
 横の線は斜めになるが、縦の線は垂直

画面に風景を切り取り、できるだけ細かく、熱心に描いていました。

明日の天気はどうかな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) 英語の学習【6年生】

画像1 画像1
英語の授業の様子です。自己紹介の仕方を通して、出身国の表し方や自分の好きな食べ物は英語で何というかを学びました。教科書を見ながら、言葉の意味を理解することができました。

4月20日(水)家庭科の授業 【6年生】

家庭科の授業の様子です。1日のスケジュールをノートに表しました。1日のなかでの時間の使い方や、家族と過ごす時間の大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火) 奥行きを表現する 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の授業の様子です。校外学習での写生の練習も兼ねて、校内で下絵描きの練習を行いました。高学年ともなると、場所の奥行や構図なども考えながら描いていきます。集中して取り組むことができました。

4月19日(火) 音楽の授業 【6年生】

音楽の授業の様子です。「朧月夜(おぼろづきよ)」の学習をしています。鼻濁音の発生のし方を意識し、春の情景を思い浮かべながら歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月)もしも穴があいていたら・・・ 6年生国語

先生の質問に、自分なりの考えを発表します。ゼスチャー入りで、みんなにわかりやすく工夫してみました。ひとの意見を、しっかりと聞けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日 書写の時間 【6年生】

書写の時間の様子です。字を美しく書くために気を付けることを学びました。来週からは、毛筆も始まります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 春の校外学習説明会 【6年生】

春の校外学習の説明会の様子です。
今年は、高学年で妙興寺と一宮市博物館へ出かけます。公共の場所の利用についてや見学するときのルール、マナーなどを確認しました。当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(金)来週の校外学習に向けて 5・6年生

来週の木曜日は春の校外学習です。5.6年生は昨年と同様に、妙興寺と一宮市博物館へ出かけます。妙興寺では、写生大会の作品を描きます。楽しい一日になるように、先生の話をしっかりと聞いて準備をします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日 1年生を迎える会練習 【6年生】

画像1 画像1
1年生を迎える会の練習を行いました。1年生に楽しんでもらえるように学年全員で準備を進めています。1年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。

4月13日(水) 避難訓練【6年生】

全校で行った避難訓練の様子です。最高学年として、速やかに運動場に避難をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水) 学年集会【6年生】

学年集会を行いました。最高学年になり、大志小学校での最後の1年間をどう過ごすか、担任の願う姿を子どもたちに伝えました。また、学年を通してのルールやマナーについても確認しました。大きく成長できる1年間にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水) 図書館の使い方【6年生】

図書館の使い方について学校司書さんに教えてもらいました。本の種類や司書さんおすすめの本の紹介など楽しく使い方を学ぶことができました。今年もたくさん本を読んでいきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 授業スタート!【6年生】

本日から、授業が始まりました。教科担任制ということで、6年生全体をいろいろな教員で見守っていきます。1日目から意欲的に授業に参加する姿は、さすが6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(木)始業式 【6年生】

今日から、6年生のスタートです。天候にも恵まれ、暖かい中、運動場で始業式を行いました。姿勢を正して校長先生のお話を聞くことができました。大志小学校の基準となる凛々しい姿が始業式の中から見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月6日(水)新入生のために【6年生】

今日は、新入生のために入学式の準備をみんなで分担して行いました。声を掛け合い、てきぱきと準備する姿がすてきでした。入学式では、児童会会長から、歓迎の言葉を送りました。よい式にするために、準備をしてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 たんぽぽ読書月間 6年生を送る会

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他