最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:81
総数:429067
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

10月27日(水)「感謝」の修学旅行【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「感謝」の気持ちを大切に過ごした2日間。自分たちが多くの人に支えられていることを胸に刻んで、友達と協力して、学び、楽しむことができました。
 保護者の皆様をはじめとする、修学旅行に関わってくださった多くの方々、本当にありがとうございました。

10月27日(水)6年生修学旅行 無事に到着しました

画像1 画像1
6年生全員無事に帰ってきました。たくさんの楽しい思い出ができました。

10月27日(水)6年生修学旅行 東名黒丸PA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より10分ほど早く、黒丸到着。最後の休憩です。
みんな元気です。大きく体調を崩している児童はいません。
たくさんしたアルコール消毒も、あと1回?!

10月27日(水)6年生修学旅行 京都市街を抜けて

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の目的地の妙心寺を後に、京都市街を抜けて帰路に着きます。
予定通りです。

10月27日(水)6年生修学旅行 座禅体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
坐禅をすることで、「こだわりの心」「とらわれの心」「かたよりの心」が消え、「正しい心」に整えられるそうです。心の洗濯ができました。

10月27日(水)6年生修学旅行 座禅体験

妙心寺に到着。座禅体験をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水)6年生修学旅行 嵐山渡月橋

画像1 画像1
画像2 画像2
少し色づき始めた景色をバックに記念写真を撮りました!

10月27日(水)6年生修学旅行 渡月橋を背景に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間に少し余裕ができたので、渡月橋で記念撮影しました。

10月27日(水)6年生修学旅行 たくさんお土産買いました

画像1 画像1
画像2 画像2
あれこれ考えながらたくさんお土産を買いました。おうちの人に渡すのが楽しみだね!

10月27日(水)6年生修学旅行 買い物をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レストラン嵐山でお買い物しました。

10月27日(水)6年生修学旅行 レストラン嵐山で昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
またまたおいしそうな食事です。

10月27日(水)6年生修学旅行 二条城のお庭と床下

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
城内の見学につづいて、外からも見学しました。
立派なお庭とウグイス張りの廊下の下側を見ました。見学時間が短く少し残念。

10月27日(水)6年生修学旅行  二条城に着きました

画像1 画像1
画像2 画像2
鶯張りの床に驚いていました!

10月27日(水)6年生修学旅行 二条城見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二条城の見学です。徳川家ゆかりのお城です。

10月27日(水)6年生修学旅行 三十三間堂見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長い長いお堂のなかを見学しました。学年写真も撮りました。

10月27日(水)6年生修学旅行 三十三間堂に着きました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もとてもさわやかなよいお天気です!

10月27日(水)6年生修学旅行 朝の車内

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のバス車内です。ややテンションが低いです。

10月27日(水)6年生修学旅行 2日目の見学に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
バスに乗って三十三間堂に向かいます。秀峰閣のみなさん、さよなら。

10月27日(水)6年生修学旅行 ホテルを出ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
部屋の掃除をした後、最後のくつろぎタイムを満喫しました!

10月27日(水)6年生修学旅行 ありがとうございました

お世話になった秀峰閣のみなさん。お礼の手紙を机の上に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 事故けがゼロの日
3/30 交通事故ゼロの日

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

人権教育(いじめ対策)

情報モラル教育

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他