最新更新日:2024/06/17
本日:count up43
昨日:28
総数:429366
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

2月19日(火)校長先生と会食  (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業を控え,校長先生と会食です。
「校長先生とたくさん思い出話したよ〜」と教えてくれました。
今日から6年生の児童全員が校長室で給食を食べます。楽しい思い出がまた一つ増えますね。

2月15日(金)今日の給食〜おいしい顔  (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは「味噌おでん」
地元の赤みそを使った,なじみのある味です。
今日も仲良くいただきま〜す!

2月14日(木)理科 電気の実験 (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
教材を使って、電気をためたり、音や動きに変化させたりしました。
最後はモーターカーを作って、動かしてみました。

2月12日(火)今日の給食〜おいしい顔 (6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは「まぐろのりんごソース」
「甘酸っぱいたれがからんでおいしい!」と子どもたちもおかわりをして食べていました。
みんなでおいしくいただきま〜す!

2月8日(金)薬物乱用防止教室(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
警察の方を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用の危険性を学ぶ良い機会となりました。

1月28日(月)持久走大会 その2(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本番では、1秒でも早く、1人でも多く抜けるようにがんばっていました。
 また最高学年ということで、素早い移動や応援の態度も意識して過ごすことができました。

1月25日(金)最後の持久走大会(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の持久走大会。
1秒でもタイムを伸ばそうと、一生懸命走る姿がとてもかっこよかったです。
終わった後も、「タイムが伸びたー」とすがすがしい顔で喜んでいました。

保護者の皆様、応援に来てくださった皆様、お忙しい中応援に来ていただき、ありがとうございました。

1月25日(金)今日の給食〜おいしい顔  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは「五目きしめん」
小さいおかずのかきあげを入れて,「かきあげきしめん」にしている子もいました。
今日もおいしくいただきま〜す!

1月24日(木)今日の給食〜おいしい顔  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは「ひきずり」です。
ひきずりとは愛知県の郷土料理で,鶏肉を使ったすき焼きのことです。
デザートにはういろうもあって,愛知の味をみんなでおいしくいただきました。

1月23日(水)今日の給食〜おいしい顔  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はミネストローネやポークピカタなど,イタリアンメニューです。
一宮市はイタリアのトレビーゾ市と友好都市です。
今日もおいしくいただきま〜す!

1月15日(火)授業の様子(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期が始まり、早一週間が経ちました。
6年生は落ち着いて授業を受けています。
卒業までの残りの日数を大切に過ごしていきたいと思います。

12月28日(金)最後までありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は年内のボランティア活動の最終日です。
時間いっぱい、隅々まで掃除を行いました。
今年も一年間、ありがとうございました。
次回は、新年1月4日に更新いたします。
皆様、良いお年を!

12月27日(木)2学期末の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【1枚目】
租税教室で1億円(レプリカ)を抱える体験をしました。
【2、3枚目】
狂言(柿山伏)を披露しました。

12月18日(火)租税教室(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
税務署から講師をお迎えし,租税教室を行いました。
ビデオを観たり,1億円(本物!?)を触ったり,体験しながら楽しく学ぶことができました。

12月13日(木)大縄とびの練習をしています(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとび大会に向けて、大縄とびの練習をクラス一丸となって行っています。
6年生は,ペア学年である1年生の子の縄も回してあげています。

12月7日(金)今日の給食〜おいしい顔  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは「牛肉と糸こんにゃくの炒り煮」
にんじんやたまねぎもたっぷり入った栄養満点のメニューです。
今日もおいしくいただきま〜す!

12月5日(水)国際交流(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
ニュージーランドからお越しの先生に、ニュージーランドのマオリ文化について教えていただきました。
また、有名なハカ・ダンスの動画を見て、迫力あるダンスに驚きました。

11月27日(火)ロードレース部の練習が始まりました(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
26日から練習が始まりました。
6年生の児童も多く参加しています。
今回が最後の部活動となります。
悔いのないよう、精いっぱい頑張っていきましょう。

11月16日(金)朝のボランティア(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
落ち葉が増える季節になってきました。
学校がきれいになるのは、気持ちがいいですね。

11月15日(木)今日の給食〜おいしい顔  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは「秋のすましじる」
もみじの形をしたかわいいかまぼこが入ったすまし汁です。
お椀の中に紅葉が広がっていました。
今日もおいしくいただきま〜す!
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/20 交通事故ゼロの日
2/22 卒業式会場設営
2/25 委員会(最終) PTA実行委員会
2/26 事故・けがゼロの日 かめさんの日