最新更新日:2024/06/12
本日:count up60
昨日:81
総数:429112
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

10月15日(土)お昼ご飯 5年自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
信定ホールでお昼ご飯です。この後、退村式を行い、自然園とお別れです。

10月15日(土)自然園散策 5年生自然教室

自然園のあちこちを散策して、木の実や落ち葉を採集したり、記念撮影をしたりして、班で歩き回りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(土)自然園ウォークラリー 5年自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園内にある問題を探して班で協力して答えていました。

10月15日(土)ウォークラリー 5年生自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の
活動はウォークラリーです。所員の方の説明を聞いて、出発します。

10月15日(土)味は、、、 5年生自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょと焦げたけど、美味しく食べました。食べた後は、みんなで片付けです。

10月15日(土)朝食作り 5年生自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食はカートンドッグ、ホットドッグです。上手にできたかな?

10月15日(土)カートンドッグづくり 5年自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カートンドッグを作って食べました。ちょっと焦げちゃったところもありましたが、おいしく食べることができました。

10月15日(土)2日目が始まりました 5年自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の集いで、ラジオ体操をしてしっかりと目を覚ましましたね。

10月15日(土)2日目が始まりました 5年自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しひんやりしますが、今日もよく晴れる予報です。

10月15日(土)ラジオ体操 5年生自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラジオ体操でからだを目覚めせさせます。あたまも、、、

10月15日(土)朝のつどい 5年生自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栗の木ひろばで朝のつどいを行いました。朝の健康観察です。体調の悪い児童はいません。

10月15日(土)Good morning! 5年生自然教室

起床の時間です。朝靄に包まれて、幻想的な朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)夜の自然園 5年生自然教室

昼間はあんなに暑かったのに、夜になって冷えてきました。体調を崩さないように気をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)班長会の様子 5年生自然教室

今日最後の班長会です。注意して生活してほしいことや、日程の変更点の話がありました。バンガローに戻り、班のみんなに伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)それぞれのバンガローへ 5年生自然教室

キャンプファイヤーを終えて、たいまつを持った代表を先頭に、それぞれのバンガローに戻ります。これからお風呂に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)燃えろよ燃えろ 5年生自然教室

楽しいスタンツで、盛り上がりましたこと
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金)キャンプファイヤー 5年自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しいスタンツで盛り上がりました。仲間の火が灯りました。

10月14日(金)キャンプファイヤー 5年自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
キャンプファイヤーが始まりました。

10月14日(金)がんばります 5年生自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
片付け終了まで、もうひとがんばり。

10月14日(金)片付けも協力して 5年生自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食事の後は片付けです。みんなで協力してがんばります。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 一日観察日

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他