最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:72
総数:430148
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

9月14日(火)今日の学習の様子【5年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組は、英語の学習をしました。canをつかってできるできないを聞くという授業をしました。先生か踊れるか質問し上手に発音していました。
 2組は体育で運動会の練習をしました。旗を使った表現を練習し、動きの細かいところやタイミングに気を付けて動いていました。

9月14日(火)インターネットで調べます 5年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水産業の「あれこれ」を調べてみました。
魚の種類や漁獲高、どんな場所で漁業がおこなわれているかなどを、それぞれで調べます。
調べたことは文書作成ソフトを使って、まとめてみました。

9月9日(木)運動会の練習が始まっています【5年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人での体操演技の練習をしました。
指先や足先まで意識してきれいなフォームを作ろうとしています。また動くタイミングやリズムをみんなで合わせて動いていますが難しそうです。集中している顔の児童ばかりで、今から本番が楽しみです。

9月8日(水)ドリル学習に挑戦 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットで、ドリル学習ソフトを開き、それぞれに問題に取り組みました。すぐに答え合わせができ、もし間違えてもやり直して、どこを間違えたのかを考えることができます。自分のペースで勉強できるので、効率よく学習を進めることができました。

9月6日(月)公約数を見つけよう 5年生算数

18を割り切れる数は? 12を割り切れる数は? どちらも割り切れる数は?
公約数の見つけ方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月)北原白秋の詩を学びました 5年生国語

「からたちの花」を学習しています。
いろいろなことに気づいて、何度も読み返してみると、とても味わいがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月)授業の様子&委員会の様子【5年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1組は家庭科、2組は音楽の授業をしました。2学期初めての授業からか、とても楽しそうに受けていました。今日から三日ほど委員会の時間があります。各委員会で様々な取り組みについて話し合ったり、取り組んだりしました。

9月2日(木)日本は海に囲まれている 5年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の水産業について学習しています。
日本近海を流れる海流や、各地での漁獲量について調べ、関連について考えました。

9月2日(木)お話を読んで考えます 5年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立山の室堂でのできごとを読んで、みんなで考えます。
クラスの仲間のいろいろな考えを聞くことができて、楽しいです。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/23 秋分の日
9/26 事故けがゼロの日

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

人権教育(いじめ対策)

情報モラル教育

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学校評価

その他

新1年生へ