最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:18
総数:428502
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

3月24日(水)演奏会 5年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で3学期も終わりです。5年生は最後の音楽の授業で、演奏会を行いました。歌と楽器で練習の成果を発表しました。

3月22日(月)いじめ予防教室【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、弁護士の先生を招いてのいじめ予防教室がありました。いじめる側やいじめられる側、見ている側など色々な立場から、どうしたらいじめをなくすことができるのかを考えました。

5月22日(月)音楽演奏会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日が5年生で最後の音楽の授業でした。
今日の演奏会に向けて練習してきた成果を、先生方の前で披露しました。「Believe」など4曲を歌い、「ルパン三世のテーマ」を合奏しました。短い練習時間でしたが、うまく発表することができました。

3月19日(金)在校生代表として【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は在校生代表として5年生が卒業式に参加しました。朝からみんなで協力して掃除を行い、登校した卒業生へ花を渡し、式の後には素早くきれいに花道をつくりました。在校生代表として充分に力を発揮してくれました。
 本当ににありがとう、新6年生!

3月17日(水)ルビー先生ありがとう【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はALTの先生の、最後の授業でした。いつも楽しく外国語を教えていただいたお礼を、手紙にして渡しました。1年間ありがとうございました。

3月11日(木)図書委員会による読み聞かせ【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、図書委員会の子による読み聞かせをしました。図書委員は各クラスで違う本を読んでいました。委員会の仕事をしっかりと務める姿がかっこいいですね。

3月8日(月)いろいろな災害についてまとめました 5年生社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震や火事などの災害について、本やインターネットで調べました。それらの情報をまとめて、レイアウトしプレゼンテーション資料を作成しました。

3月5日(金)比べて考えよう 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キリンとカンガルーとダチョウの中で、一番早いのは何???
データをもとに比べてみます。
どのように比べたらよいか、自分の考え方を発表しました。

3月1日(月)6年生ありがとう【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お世話になった6年生にスライドのプレゼントをしました。どの写真がいいか自分たちで選び、文章を考えて、呼び掛けをしました。気持ちを込めて伝えることができました。

3月1日(月)6年生を送る会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、卒業を控えた6年生が入学した時からこれまでの大志小学校での生活を、スライドにして発表しました。それぞれの写真に対して、一人ずつ言葉を発表しました。
懐かしい写真がたくさんあり、6年生も喜んでくれました。

2月19日(金)卒業式の準備をしました【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、一時間目から卒業式の準備を行いました。椅子を用意したり、台を運んだりとたくさんの仕事がありました。どの子も安全に気を付けながら、てきぱきと働いていました。

2月17日(水)タブレットを使って 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しく導入されたタブレット型パソコンを使って、5年生の学習の振り返りをしました。使い方や操作手順を確認し、問題にチャレンジします。真剣な表情で楽しく取り組むことができました。

2月16日(火)木版画の制作 5年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木版画の学習を行っています。彫刻刀を正しく使い、ていねいに版木を彫っていきます。印刷したあとは、手彩色(てさいしき)で色をつけます。

2月10日(水)体育の授業【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 外ではラインサッカー、屋内では跳び箱をやっています。どちらも準備は自分たちで行います。安全に気を付けて、協力しながら行っています。

2月5日(金)正多角形をパソコンで描きました【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で学んだ正多角形をパソコンで描きました。「プログラムを組むのは難しかったけれど、分度器やコンパスを使わなくても作図ができることがすごい。」「算数で学んだことを生かせた。」などの声が上がりました。

2月5日(金)ラインサッカーのゲーム 5年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日と打って変わり、日差しのとても暖かい日となりました。
運動場でラインサッカーを行いました。シュートが決まると気持ちいいですね。決められると悔しいです。次こそは・・・。

2月1日(月)自分の言葉で発表します。 5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板にかかれた円を6等分するには、どのように作図すればよいでしょう。
自分の考えを言葉で伝えます。わかりやすく伝える工夫をすると、自分がどれくらいわかっているかも、確認できます。

1月28日(木)持久走大会【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年より一周増えた、7周1.4kmを走りました。練習では、走るたびに自分のタイムが上がり、本番では多くの児童が自己ベストの記録を出すことができました。「かっこよく」走ることができました。

1月22日(金)新しいタブレットパソコンを使って【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の学習と道徳の学習でパソコンを使用して意見を書き、分類しました。「意見が分類しやすい。」「難しかったけど、うまく使えるようになりたい。」など、前向きな意見も子どもたちから出ました。今後も学習に役立てていきたいと思います。

1月19日(火)持久走大会の練習 5年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走大会に向けてがんばっています。
自分のペースで走り、少しづつタイムを縮めます。
めざせ! 自己ベスト!
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式 給食あり
3/26 事故けがゼロの日
3/30 交通事故ゼロの日

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

人権教育(いじめ対策)

情報モラル教育

相談窓口

学習支援資料

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他