最新更新日:2024/06/13
本日:count up17
昨日:68
総数:429137
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

12月23日(金)2学期ありがとうございました。【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年のうち、一番長い2学期が終わりました。どの児童も大きく成長ができたと思います。勉強に打ち込む姿、休み時間に友達と仲良く過ごす姿、委員会や係活動に打ち込む姿、苦手な体育の練習に励む姿、休み時間になっても学習したいと自分から頑張る姿など様々なことに一生懸命に取り組むことができました。4年生の担任一同、冬休みが明けて、さらにパワーアップした4年生に会うことを楽しみにしています。
 保護者の皆様、いつも学校の活動にご協力いただきありがとうございます。2学期が無事に終えられたのもひとえに保護者の皆様のおかげです。来年もよろしくお願いします。良い年をお迎えください。

12月21日(水)常滑焼が届きました!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日(水)先月作った常滑焼が届きました。子どもたちはどんなものができたかとても楽しみに封を開けていました。どの子も素敵な作品が出来上がっていました。ぜひおうちで焼き物のよさを感じながらつかってみてくださいね。

12月21日(火)常滑焼が届きました!【4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先月作った常滑焼が届きました。子どもたちはどんなものができたか楽しみに封を開けてみました。瑠璃色や白色がキレイに出ており、「おお〜〜!」と歓声が起こりました。「裏に名前がある!」「壊れなくてよかった!」「汚したくないから、飲み物入れたくないな!」と各々喜んでいました。
 おうちで使って、焼き物の良さを感じてくれたらいいですね!

12月16日(金) 4年生 国語の時間

 12月16日(金)国語では「感動を言葉に」という学習をしています。自分の心を動かされたことが読み手に伝わるように、詩に書き表すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(水)上達しています 4年生体育

体育の授業でもなわとびに取り組んでいます。毎日練習しているので、少しずつ上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金)4年生 つなぐんぐん

 12月9日(金)以前図工で学習したつなぐんぐんがとても楽しかったので、お楽しみ会の一環で活動しました。1回目の経験を生かして、工夫を凝らしより素敵な作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木) 4年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月8日(木)避難訓練がありました。子どもたちは真剣に取り組むことができ、この後救助袋についての動画を見ました。

12月6日(火)読書感想画【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書感想画の作成に取り組んでいます。水の量に気をつけながら色を塗っていました。同じ緑の葉っぱでも、青っぽいところや茶色っぽいところもあるはずなので、そういったところも意識して仕上げに向けて頑張っていました。できあがりが楽しみです。

12月6日(火)ひっ算のわり算 4年生算数

わり算を筆算で解く勉強をしています。すばやく答えて、また解き方をわかりやすく説明できると、サンタやトナカイに変身できます。変身するために、一生けん命に考え、ていねいに発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)漢字計算コンクールの表彰でした。【4年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月に頑張ったコンクールの表彰でした。どの子も日々努力した成果が出ましたね!3学期にあと1回予定されています。今後も努力し続けて、力がつくよう頑張りましょう!

12月2日(金)言葉でみんなに説明 4年生算数

問題の解き方を文章で説明でします。黒板に友だちが書いた解き方を見て、その意味を自分の言葉で説明し直しました。うまく説明できると、サンタやトナカイに変身できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他