最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:81
総数:429052
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

2月24日(金)朝のスキルタイム 3年生

朝の15分、プリント学習を行いました。1日15分ですが4日間で1時間いつもの週より学習時間んが増えました。積み重ねてコツコツやることは大切です。3年生は、今日は算数の計算の振り返り問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)力を合わせて【3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、体育のサッカーの授業をしました。ペアの子に自分が指示した足で止めてもらうために正確にパスをしたり、2対2で試合をしたり、楽しく運動をしました。

2月14日(火)博物館見学【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は朝からみんなで歩いて、一宮市博物館に見学に行きました。実際にむかしの道具などを見ることができて、とても喜んでいました。

2月10日(金)くるくるランド【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品の発表会をしました。作品をみんなに見せながら、工夫した点、頑張った点を発表しました。

2月9日(木)重さを測ってみよう 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろなものの重さ、どれくらいでしょう。乾電池、空き缶、割りばし、ストロー。いろいろなものの重さを比べ、実際にはどれくらいなのかを量りで調べました。

2月9日(木)授業参観【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は授業参観にお越しいただきありがとうございました。子どもたちも張り切っている様子でした。3学期も残り少なくなってきましたが、胸を張って4年生になれるよう、最後まで頑張ってほしいと思います。

2月3日(金)くるくるランド【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の「くるくるランド」の作品づくりをしています。土台が回転する仕組みを生かしたデザインを考えてつくっていました。できあがりが楽しみです。

2月2日(木)磁石をつかった遊び道具を作ったよ【3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の「磁石のふしぎ」のまとめとして、磁石を使った遊び道具を作りました。みんな夢中になって遊んでいました。また遊びたいね。

2月1日(水)持久走記録会【3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
持久走記録会では、日ごろの練習の成果を発揮し、一生懸命走りました。来年は、今年よりさらに良い記録を目指してがんばりたいね。本当にお疲れさまでした。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他