最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:86
総数:430075
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

11月25日(金)日光を集めたよ【3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
虫めがねを使って、日光を集めました。虫めがねを遠ざけたり近づけたりして明るさや温かさを確かめました。「あつい。」「けむりが出てきたよ。」など、子どもたちは興味深々で取り組んでいました。

11月21日(月)タグラグビー【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間にタグラグビーの練習をしていました。チームで作戦を考えながらどうすればトライできるか攻め方を考えていました。守りの子たちをうまく潜り抜けてトライすることができるとみんな盛り上がっていました。

11月17日(木)消防署見学2【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に帰ってきた後は、たくさんとったメモを基に、学習カードのまとめをしました。

11月17日(木)消防署見学【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一宮市消防本部に見学に行ってきました。普段なかなか見ることのできない救急車やはしご車などを見せていただくことができました。消防士の方々が日ごろどんな訓練をしているのかを間近で見ることができ、「すごい!」「かっこいい!」と子どもたちは目を輝かせていました。消防署のみなさん、お時間を作っていただき、ありがとうございました。大変学びの多い見学となりました。

11月12日(土)授業参観ありがとうございました【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は授業参観でした。頑張っている姿を家の人に見てもらうことができました。
がんばって作った作品も鑑賞してもらえました。保護者の皆様、ありがとうございました。

11月9日(水)作品展にむけて 3年生図工

画像1 画像1
今週末に開催する作品展にむけて、仕上げに入っています。最後までていねいに作り、自分のイメージに近づけます。楽しみにしていてください。

11月8日(火)秋の校外学習2【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいお弁当をいただいた後は、体験プログラムで生き物について丁寧に教えていただきました。熱心にメモを取り、水族館の方に自ら質問をしている子もいました。校外学習に向けて、いろいろご準備をしていただき、ありがとうございました。

11月8日(火)秋の校外学習【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、秋の校外学習で河川環境楽園に出かけました。午前中は、自然発見館で「自然観察ビンゴ」を楽しみました。外に出て、紅葉した葉っぱや昆虫を見つけました。「あ!オンブバッタがいるよ」「おいしそうな木の実を見つけたよ」など、子どもたちは自然に触れて楽しそうでした。午後は、世界淡水魚水族館で生き物を観察しました。

11月2日(水)作品展に向けて 3年生図工

空き容器に樹脂ねん土をつけて、形にします。ねん土には絵の具で色をつけ、カラフルな作品にします。作品展をぜひ、見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 たんぽぽ読書月間 6年生を送る会

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他