最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:73
総数:429398
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

10月2日(火)今日の給食〜おいしい顔【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ずっと雲に覆われた天気になりました。今日の献立は、肉じゃが、イカねぎ焼き、麦ごはん、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

10月1日(火)授業風景【3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では展覧会の作品作りをしています。国語では「伝えよう、楽しい学校生活」のグループ発表をしました。理科では花が咲いた後のヒマワリの観察をしました。

10月1日(火)今日の給食〜おいしい顔【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月になりましたが、まだ暑い日が続きます。今日の献立は、トックク、チンジャオロース、ごはん、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

9月27日(金)国語の授業【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では「つたえよう、楽しい学校生活」の学習をしています。今日は発表会にむけて発表のリハーサルやよりよい発表にするための掲示物の準備をしました。どの子もグループの子と協力しながら、一生懸命頑張ることができていました。

9月22日(日)運動会頑張りました!【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソーラン節、ハリケーン、徒競走に出場しました。どの子も一生懸命頑張ることができていました。
 応援ありがとうございました。

9月10日(火)今日の給食〜おいしい顔【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もとても暑い日になりました。水分塩分の補給を忘れないようにしましょう。今日の献立は、中華飯、えびのチリソース、冷凍みかん、ごはん、牛乳でした。おいしくいただきました。

9月9日(月)授業風景【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業風景です。国語では漢字の学習を、音楽ではリコーダーをふきました。落ち着いた雰囲気の中で、みんな集中して授業を受けていました。

9月9日(月) 今日の給食〜おいしい顔【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、とても暑い日になりました。暑さに負けず、運動会の練習も頑張りました。今日の献立は、豚汁、鶏肉の大根おろしと梅干煮、さけふりかけ、ごはん、牛乳でした。おいしくいただきました。

9月4日(水)運動会の練習【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の練習がはじまりました。3年生は4年生と一緒にソーラン節を踊ります。一生懸命練習することができました。

8月1日(木)1学期の思い出【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で、ヒマワリとオクラの観察をしました。このころは、まだ花が咲いていない子が多かったのですが、きっと夏休みの間に花が咲き、実がなったことでしょうね。ヒマワリも今では大きくなって、もうすぐ花が咲きそうですよ。

7月18日(木)図工の時間【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では「まほうのとびらをあけると」を学習しています。作品もだいぶ完成に近づいてきました。どの子も集中して作品作りに取り組んでいます。

7月10日(水)今日の給食〜おいしい顔【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も過ごしやすい気温で、子どもたちは活発に活動していました。今日の献立は、チリコンカン、アジのカレー風味フライ、コールスロー、リンゴパン、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

7月9日(火)今日の給食〜おいしい顔【3年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一日、雨が降りそうなくらいの曇り空でした。今日の献立は、夏野菜カレー、ミックスジュレ、ごはん、牛乳でした。今日もおいしくいただきました。

7月5日(金)ささのは集会【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日ささのは集会がありました。クラスで協力してゲームをしたり、全校で歌を歌ったりしてとても楽しい時間を過ごすことができました。

6月27日(木)国語の授業【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では「こまを楽しむ」の学習をしています。今日は、どのこまで遊んでみたいかを考え、伝えあいをしました。どの子も本文に即して考えることができていました。聞いたり話したりすることもしっかりできていました。先生方も授業を参観し、勉強しました。

6月24日(月) 今日の給食〜おいしい顔

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、雨が心配されましたが、晴れて5・6年の水泳の授業も気持ちよく取り組むことができました。今日の献立は、京風みそ汁、ひじきの炒め煮、冷凍パイン、ごはん、牛乳でした。おいしくいただきました。

6月21日(金) 今日の給食〜おいしい顔【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ずっと空はほぼ雲に覆われ湿気の多い1日となりました。今日の献立は、スーミータン、春まき、麦ごはん、牛乳でした。おいしくいただきました。

6月18日(火)図工の授業風景【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「トントンドンドンくぎ打ち名人」の学習です。みんな板に金づちで上手にくぎを打っていました。

6月18日(火)学習の様子【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間の「ゴムや風でものをうごかそう」の学習の様子です。一人ひとり車を作製し、実際に動かしました。次回は風の強さをかえて実験してみたいと思います。

6月13日(木)理科の授業【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オクラの間引きをした後、オクラとホウセンカ、ヒマワリの観察をしました。みんな葉の数や茎の高さ、色などをしっかり観察して、ノートに丁寧に記録していました。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/8 一宮市教育研究集会 3時間授業
10/9 避難訓練
10/10 交通事故ゼロの日 児童会役員選挙
10/11 集金引落日
10/12 安全を確認する日
10/14 体育の日