最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:58
総数:428468
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

5月29日(水)劇を見ました 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「劇団うりんこ」の方に来てもらい、楽しい劇を観ました。近くで見る演技は迫力があって、良い経験となりました。また観れるといいですね。

5月25日(土)学校公開日【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日(土)本日の学校公開にご参観いただきありがとうございました。子どもたちはどの子も一生懸命頑張ることができていたと思います。

5月24日(金) 倒して起こして【2年生】

体育の授業です。
赤チームはカラーコーンをたくさん倒したら勝ち。
白チームは倒されたコーンをたくさん起こしたら勝ち。
ルールの説明中、ある子が言いました。
「先生、早くやりたくて待ちきれません!」

今日は暑い日になりました。
扇風機を使いながら、水分補給をしながら、力いっぱい体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)鉄棒【2年生】

必殺技「ふとん干し」の練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火)えのぐをつかっていろをぬったよ【2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、自分の似顔絵に絵の具を使って色を塗りました。自分の肌の色と比べながら色をつくり、塗り方も工夫することができました。

5月20日(月)授業の様子【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は国語の様子、2組は音楽の様子です。休み明けですがどの子も意欲的に取り組んでいました。

5月20日(月)体育がんばっているよ【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
うんていに、のぼり棒にがんばりました。
前回よりもたくさん、前回よりも高く目標をもってがんばりました。

5月16日(木)授業の様子【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月16日(木)1組は国語の様子、2組は図工の様子です。どの子も集中して取り組むことができています。

5月16日(木)そうじも一生懸命【2年生】

あいさつ名人の2年生は、おそうじも一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)まちたんけん【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
本町商店街を歩きながら、色々なお店を見て回りました。お店の名前や絵などを書いてまとめることができました。

5月13日(月)交通安全教室【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
屋内運動場で、交通安全教室を行いました。警察の方や地域の方に来ていただき、横断歩道の渡り方を確認したり、止まれの標識の説明を聞いたりして安全確認をしました。

5月9日(木)自分の顔を描こう【2年生】

自分の顔を描く授業です。
先生:次は目を描きます。自分の目を触ってごらん。まつげが生えているね。
子どもたち:サラサラしてる。
顔を触ったり、鏡を見たりしながら楽しく取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)さつまいもの苗を植えました【2年生】

5時間目にさつまいもの苗を植えました。
おっかなびっくりで目の前の黒いシートに穴をあけます。
「開けすぎちゃった」「大丈夫!」
水をたっぷりやって苗植え完了。
秋が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)春季校外学習【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月2日(木)校外学習で彦田公園に行きました。遊具で遊んだり、仲良くお弁当を食べたり、春みつけをしたりして楽しく過ごすことができました。おうちの方に作っていただいたお弁当をとっても嬉しそうに食べていました。ありがとうございました。

5月1日 クロムブックで算数の復習【2年生】

「6時40分から何分すぎると7時10分ですか」
このような問題がクロムブックの画面に次々とあらわれます。
子どもたちは集中して問題に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金)プチトマトの栽培【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
生活の時間で、プチトマトの苗を植えました。成長が楽しみですね。

4月25日(木)話すときに気を付けることは【2年生】

国語で話すときに気を付けることを学習しています。
大切なことはゆっくり話す。
聞き取りやすい大きな声で話す。
教科書のイラストを見て、何を話そうか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)給食準備の様子【2年生】

画像1 画像1
1年生までは、食缶等をまとめてワゴンに乗せて運んでいましたが、2年生になり当番が協力して行うようになりました。少しずつ慣れていけるといいですね。

4月22日(月)体育の授業【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間では、じゃんけんをしながら楽しく体を動かしました。同じチームの友達に「がんばれ」など声を掛け合う姿が見られ素晴らしかったです。

4月17日(水)生活科の様子【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は天気も良く、「春みつけ」で植物や生き物のの観察をしたり、絵に描いたりしました。どの児童も真剣に取り組んでいました。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学校評価