最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:68
総数:429128
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

5月31日(火) まちたんけんに行きました 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週に続いて、今日は学校の北側を探検しました。「すてきなもの」を上手に探せるようになり、自分たちが住む町の魅力に気付いている子もたくさんいました。

5月28日(土)授業参観【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、ご多用の中、多くの保護者の方に参観いただきましてありがとうございました。子どもたちも、家の人に見てもらえるのをとても喜んでいる様子でした。少し緊張気味の子どももいましたが、頑張っている姿を見ていただけたことと思います。
引き取り下校へもご協力ありがとうございました。

5月26日(木) まちたんけんに行きました 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、まちたんけんに行きました。今日は、学校の南側を巡りながら、「安全をまもるもの」と「まちのすてき」を探しました。「バラがきれいなすてきなお家があったよ。」や「工事の人がすごく頑張っていたよ。」など子どもたちなりの目線で「まちのすてき」を見つけることができました。

5月24日(火)国語 かんさつ名人になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の「かんさつ名人になろう」の学習で、何をどのように観察するか、メモをどのようにとったらよいかを学習しました。あす、今日学習したことを生かして、ミニトマトの観察をしたいと思います。「かんさつ名人」になれるでしょうか。

5月23日(月)跳んで、投げて、走って 2年生体育

体力テストの記録をとっています。
今日は3年生といっしょに、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、50m走の3つの種目を行いました。1年生の時より、いい記録が出たでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 今日の授業で 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、国語でたんぼぼが天気によって綿毛を閉じたり、開いたりするちえについて学習しました。子どもたちは、文章から、たんぽぽの様子やそのようにするわけを頑張って見つけていました。
 また、音楽では、曲に合わせて体を動かしたり、手拍子を打ったり楽しく活動できました。

5月16日(月) 交通安全教室に参加しました【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目に、交通安全教室に参加しました。正しい道路の歩き方を教えてもらい、運動場に設置された信号機を確認しながら、安全に歩行する方法を学びました。下校の時には、手を高く上げて横断する子どもたちの姿が見られました。

5月13日(金)ミニトマトの苗を植えました 2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの学年で植物の栽培を行います。昨年のアサガオに引き続き、2年生ではミニトマトを育てます。自分の鉢にそっと優しく、苗を植えました。たくさん実をつけてくれるといいですね。

5月11日(水) ミニトマトの苗を植えました 【2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、生活科でミニトマトの栽培をします。今日は、ミニトマトの苗を観察し、自分の鉢に苗を植え替えました。おいしいトマトかできることを願いながら作業をしていました。

5月9日(月)いろいろな技に挑戦 2年生体育

てつ棒の授業をしました。いくつかの技を練習しました。なかなかうまくできない技もありますが、これからもっと練習して上達したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(月)50m走の記録を計りました 2年生体育

体力テストの種目、50m走を行いました。
ゴールめざして、全力で走ります。みんながんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日(金)日記を書こう 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日のできごと」を日記にします。いつのことを選ぶかは自分で決めます。学校でのこと、家でのこと、旅行に行った時のこと、友だちと遊んだこと。テーマを決めて、思い出しながら書いていきます。下書きを先生に診てもらい、アドバイスをもらいます。下書きが完成したら聖書です。

一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 一日観察日

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他