最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:34
総数:430179
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

12月11日(金)なわとび 2年生(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間に、なわとびをしました。だんだんとできるわざがふえてきました。
これからも、たくさんれん習してじょうずになりたいですね。

12月8日(月)お話を考えました 2年生(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話の続きを考えます。先生にみてもらい、アドバイスしてもらいます。完成した人から清書します。

12月7日(月)なわとび検定1回目でした【2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 なわとび検定をしました。昨年度よりみんなうまくなっており、感心しました。
最後の方まで残っている友達に「頑張れ―!」と応援する姿もあり、みんなで高めあっている様子がみられました。

12月3日(木)なわとび練習をしました。【2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育で、なわとびのれんしゅうをしました。りょう足とび、うしろとび、あやとびなどを連続でできるよう繰り返し練習しました。「あっ!もう一回!」ひっかかっても何度も練習する姿がすてきでした。

12月3日(木)音楽の授業 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の授業で歌を歌いました。マスクはつけたままですが、元気に歌います。曲に合わせて体もゆらしてみます。

12月2日(水)こまがうまくまわらない・・・ 2年生(生活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
むかしのあそびの学しゅうをしています。先生がまわすととじょうずにまわります。でも児童がやると、「あれ?! へんだな・・・」
なかなかうまくまわりません。どこがいけなのか、みんなとてもいっしょうけんめいに考えます。いろいろとやってみることで、考えたりよそうしたりする力がのびます。
こんどは、そうしたらまわるかみんなで話しあってみたいです。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/12 安全を確認する日
12/15 租税教室(6年)予定
12/18 第2回 学校保健委員会

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

人権教育(いじめ対策)

情報モラル教育

相談窓口

学習支援資料

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他