最新更新日:2024/06/12
本日:count up64
昨日:81
総数:429116
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

3月24日(金)修了式【1年生】

本日行った修了式の様子です。新1年生として、始まった4月の頃に比べて大きく成長した様子が見られました。来年からは、1つ下の学年に新たな1年生が入ってきます。先輩として頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月23日(木)むかしのあそびにチャレンジ 1年生

けんだま、おてだま、こままわし、だるまおとし の 4つの むかしの あそびを しました。なかなか できなかった ようですが、むちゅうに なって、とりくんで いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木)教室かざりをつくりました【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
もうすぐ今の教室ともお別れです。次に使う新1年生のために、長い輪飾りをがんばって作りました。きれいな飾りができました。

3月13日(月)きれいに咲きました【1年生】

画像1 画像1
卒業式に向けて、秋頃から世話を続けてきた花が今、とてもきれいに咲いています。卒業式まで1週間。これからも水やりをがんばります。

3月10日(金)がっきのえんそう 1年生音がく

音がくの じゅぎょうで、トライアングルと けんばんハーモニカの えんそうを しました。みんなと 音を あわせて、いっしょうけんめいに とりくみました。できているか どうかを となりの 友だちに きいてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木)掃除の様子【1年生】

画像1 画像1
入学してから、もうすぐ1年がたとうとしています。ほうきでごみを集め、雑巾で床の汚れを落としています。掃除が上手にできるようになりました。

3月7日(火)よみやすいもじで 1年生しょしゃ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
れんらくちょうの かきかたを れんしゅうしました。きょうかしょの かきかたを まねて、ていねいに かいて みました。

3月6日(月)サッカー 1年生体いく

うんどうじょうで サッカーを しました。2人で ペアになり、ボールを けったり、とめたり しました。じょうずに できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)6年生を送る会【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生を送る会でペア学年の6年生にメッセージを届けました。この1年間、6年生にいろいろなことを教えてもらえたありがとうの気持ちが伝わったと思います。

2月28日(火)かざぐるま まわったよ 1年生ずこう

かみコップで かざぐるまを つくりました。こうていに でて、みんなで まわしてみました。かぜが ふく ほうに むけると、よくまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

かがやき

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

地震気象対応

人権教育(いじめ対策)

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学習支援サイト利用について

学校評価

その他