最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:70
総数:429192
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

10月5日(火)どれがいちばんたくさん?! 1年生さんすう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな いれものに みずが はいっています。どれが いちばん たくさん はいってる?! かたちが ちがうと くらべられません。 おなじ かたちの コップに いれかえると、よくわかりますね。

10月5日(火)楽しみな校外学習 1年生がっかつ

あさっては こうがいがくしゅうです。みんなで バスで でかけます。どんなことが できるのか、どんなことに ちゅういするのか などを おはなしして もらいました。ソーシャルディスタンスを とりながら、たのしく すごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火)図工の授業【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水彩絵の具の使い方の学習です。絵の具を水で溶かすときのちょうどよい濃さを練習しました。かき氷の絵にぽんぽんと絵筆を置きながら色をつけていました。

10月3日(日)初めての運動会【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が始まってから、ダンスに徒競走、大玉転がしなど、運動会に向けて練習を重ねてきました。今日は、これまでやってきたことを思い出し、力を出し切ることができました。

10月1日(金)運動会のダンス練習【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会前最後の練習がありました。リズムに合わせて、大きく体を動かしてダンスをすることができました。最後のポーズも空を見上げて決めました。本番が楽しみですね。

9月29日(水)ながさくらべ【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間に、長さ比べをしました。机の長さと教室の入り口のドアの幅を比べるために、紙テープを使って調べました。直接比べられないものは、テープを使って比べることができることを学んでいました。

9月28日(火)タブレットを使ってみました 1年生せいかつか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんにんの せんせいと 「アイ シー ティ しえんいん」さんに、おしえてもらって、タブレット・パソコンを つかう がくしゅうを しました。
ひとりひとりが じぶんの アイディーで、ログインします。きょうは ポケモンの ゲームを しました。

9月28日(火)たのしい英語 1年生英語活動

エイ エル ティーの せんせいと たのしく えいごの がくしゅうを しました。
カードに かいてある えは どんな スポーツを している ところでしょう?
えいごで こたえます。あっていると みんなで、ベリー グッド ワン ツー と、こえをかけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)運動会の練習【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会で踊るダンスを入場から退場まで通して練習しました。いよいよ日曜日には運動会が有ります。元気な姿をお家の方に見せて喜んでもらいましょう。

9月27日(月)あおむしさんの気持ち 1年生国語

3びきの あおむしさんは どんな きもち だったのでしょうか? そうぞうして おもったことを はっぴょうしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金)お話の内容は? 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうかしょの おはなしが どんなだったかを、プリントに かきこんで まとめました。どんな おはなしだったか、よく わかりましたか?

9月22日(水)運動会全校練習【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全校練習では実際に大玉送りをしたり、応援練習をしたりしました。本番でも練習したことを生かして、楽しく行事に参加しましょう。

9月21日(火)徒競走の練習【1年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の徒競走の練習をしました。並び順を確認して、自分のコースをまっすぐ走り切っていました。運動会当日も、一生懸命走ってほしいと思います。

9月21日(火)たねと葉をとったよ 1年生せいかつか

かんさついけの ちかくにある 「ふうせんかづら」の たねと はっぱを とりました。たねの はいっている ふうせんは ちいさくて とても かわいいです。はっぱも すてきです。きょうしつで かんさつ しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木)あさがおのたね 1年生せいかつか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1がっきに そだてた あさがお。なつやすみが すぎて、たねが できました。
あさがおの たねの きもちになって、じぶんに おてがみを かいてみました。いっしょうけんめいに おせわしたことを おもいだしました。

9月16日(木)9月の授業風景【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレットPCで算数の問題に取り組んだり、粘土を使って自分の好きな料理の形を作ったり、運動会の練習をしたりしています。色々なことを通して学んでいこうね。

9月13日(月)一人一鉢運動【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会で飾る予定のベゴニアの花を鉢植えにしました。赤、白、桃色それぞれのものを育てていきます。アサガオをお世話したときのように朝水やりをしていきましょう。

9月9日(木)タブレットをつかいました 1年生せいかつか

タブレットパソコンを つかって べんきょうです。
せんせいの せつめいを よくきいて、じゅんばんに そうさを しました。どりるがくしゅうの できる ソフトで、もんだいを ときました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水)書写の授業【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 横書きのときの小さい「ゃ ゅ ょ っ」の位置や、算数で学習した1〜9の数字の書き方の復習をしました。みんな一生懸命に取り組むことができました。

9月7日(火)楽しくダンス!! 2年生体育

運動会の「表現」の練習が始まりました。昨年は初めての運動会でしたが、今年は2年生、「せんぱい」です。1年生のみんなと力を合わせて、楽しい表現を創作します。成果を運動会当日、全部発揮できるように練習をがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/5 避難訓練
10/7 秋季校外学習※
10/8 代休日※
10/10 交通事故ゼロの日

全校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

保健関係

図書関係

児童会・委員会

今年度 学校だより

緊急の対応

人権教育(いじめ対策)

情報モラル教育

相談窓口

年間・月間行事予定表

給食・食育

学校評価

その他

新1年生へ