最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:28
総数:429323
校訓「大志っ子 学ぶ 鍛える 思いやる」のもと、未来に希望を持ち次世代を生き抜く力を身につけた児童の育成をめざしています。

9月11日(水)運動会の練習がんばっています【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から外でダンスの練習を行いました。暑い中、動きや立ち位置の確認をしました。教室に戻ってからも練習をしています。「先生!どう?カンペキでしょ!」本番がとても楽しみな1,2年生です。

9月4日(水) 今日の給食〜おいしい顔

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も暑くなり、運動会の練習では汗をたくさんかきました。今日の献立は、キーマカレー、フルーツカクテル、ナン、牛乳でした。おいしくいただきました。

9月3日(火) 今日の給食〜おいしい顔【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期初めての給食でした。8月誕生日だった人への牛乳カンパイをしてからおいしくいただきました。今日の献立は、ワンタンスープ、鶏肉のから揚げ、いんげんの胡麻和え、牛乳、ごはんでした。

8月28日(水)夏休み、満喫していますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み、たくさんの思い出ができたことと思います。教室・図書館・ラビットハウスのうさぎさんたちも、みんなが戻ってくるのを楽しみにしてます。

7月22日(月)白線が生まれ変わります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みがスタートしました。校内では、廊下の白線の色塗りが行われました。薄くなっていた白線が、真っ白に生まれ変わりました。

7月12日(金)一生懸命泳いでます!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳の授業にも慣れ、少しでも長い距離を泳げるように練習しています。一生懸命がんばる姿が素敵です。「けのびが上手にできてきたよ。」「あともうちょっとがんばりたかったなあ。」そんな声が聞こえました。

7月4日(木)今日の給食~おいしい顔【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のおかずは親子煮とマグロナゲットでした。いんげんの胡麻和えも、先生に増やしてもらい、たくさん食べました。

7月3日(水)今日の給食〜おいしい顔【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、とんこつラーメン、揚げギョウザ、きゅうりのナムルです。もうすっかり、ソフト麺を上手に切り分けて食べられるようになりました。

7月1日(月)防犯教室の授業を受けました。【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 交通指導員の方から犯罪に巻き込まれないためのお話をしていただきました。用意してくださった劇をみたり、実際に変質者に声を掛けられたらどうするかを実演しました。下校時に防犯ブザーを確認している児童が多く、感心しました。

6月25日(火)泳げるようになりたいな!【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴天の下。ブクブク・パと息継ぎとバタ足の練習をしました。魚みたいに泳げるようになりたいな♪

6月20日(木) 水泳の授業【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とてもよい天気のもと、気持ちよくプールの授業ができました。こどもたちもとても元気よく、水の中の宝を探したり、リングを通ったりできました。

6月18日(火) 今日の給食〜おいしい顔【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、わかめスープ、ビビンバ、ビビンバの野菜、ごはん、牛乳でした。野菜がいっぱいのメニューでおいしくいただきました。

6月17日(月) 今日の給食〜おいしい顔

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、すばらしい青空となりました。子どもたちも生き生きと生活しています。今日の献立は、ベジタブルスープ、れんこんサンドフライ、五目佃煮、ごはん、牛乳でした。おいしくいただきました。

6月7日(月)親子読書会で本を読んでもらいました。(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝読書の時間に保護者の方から本を読んでいただきました。本だけでなく、紙芝居まで読んでいただき、集中してお話を聞くことができました。6月はあじさい読書月間です。たくさん本を読みましょうね。

5月30日(金) 今日の給食〜おいしい顔【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、たくさんの雲がずっと空に広がっていました。今日も元気に過ごし、おいしく給食をいただきました。献立は、すまし汁、メバルの塩焼き、味付けのり、ごはん、牛乳です。

5月30日(木)今日の給食〜おいしい顔(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のおかずは、豆乳入り味噌汁と揚げジャガイモのそぼろに、アーモンド小魚です。準備も上手になりました。配膳でこぼしてしまっても、周りの子がさっとティッシュで拭いてあげる優しさも見られ、嬉しかったです。

5月20日(月)交通安全について学びました!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は警察の方や青空隊や地域の方たちと交通安全について多くのことを学びました。さっそく今日の帰りから「そこは車が来るかもしれないからこっちに寄ろう!」と注意して取り組む姿が見られました。交通安全への意識が高まっている姿はすばらしいです。

5月17日(金) 学習帳贈呈【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子プロ野球チーム愛知ディオーネの久保、堀田選手が来校しました。各選手から1年生に自由学習帳と子ども免許証をいただきました。一宮で女子プロ野球が開催されることを受けての来校でした。

5月16日(木)あさがおの芽がでてきたよ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日水やりを続けたおかげで、芽が出てきました。ふたばを一生懸命観察したり、あさがおに話しかけたりする姿が見られます。学年花壇に植えたひまわりにも「あさがおみたいに、ひまわりの芽も出てほしいから、水やりがんばるね!」と言っていました。

5月13日(月) 今日の給食〜おいしい顔【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も暑くなりました。暑さ慣れしていないせいか、発熱でお休みする児童もいますので、十分睡眠と栄養をとり、体調管理に心掛けてください。今日の献立は、さつま汁、ハンバーグのおろしソース、カットパイン、ごはん、牛乳でした。
一宮市立大志小学校
学校長 溝上 美帆
学級数 12学級
児童数 215人
〒491-0852
愛知県一宮市大志2丁目7-6
TEL:0586-28-8704
FAX:0586-71-2508
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/11 集金引落日
9/12 安全を確認する日 6年修学旅行・隣接校説明会
9/15 家庭の日
9/16 敬老の日