宮西小日記最新更新日:2024/06/26
本日:count up1  
昨日:146  
総数:917443

2月5日(月)5年生 日本の文化って何がある?

外国語の授業では、「世界に広がる日本の文化」について考えました。今の季節では節分ですね。日本の文化には何があるのかを考え、英語で紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(月)5年生 電磁石のまとめ

理科の授業では、「電磁石の性質」の単元のまとめを行いました。電磁石の極を変えるにはどうすればいいかを教科書やノートで確認したり、タブレット端末を使って問題を解いて確認したりして、学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(金)5年生 人間と動物ではどちらが速い?

算数の授業では、人間と動物のどちらが速く走ることができるのかについて考えました。走った道のりが違うから、比べることができないことに気が付き、どのようにして速さを比べるのかを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(金)5年生 上手にメディアと付き合おう!

国語の授業では、メディアとの関わりについて学習しました。マスメディアの良さを理解した一方で、危険な一面も理解しました。メディアの特徴を理解したうえで、これからメディアとどのように関わっていくのか考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(木)5年生 前向きな姿勢を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身体障害者野球で世界一を経験された松元剛選手の講演会に参加しました。「感謝の気持ちを忘れずに」や「仲間を大切に」という松元選手が大事にされていることについて深く考えることができました。どちらも学校生活だけではなく、日常生活でも大切なお話でした。今日から意識高く取り組むことができるといいですね。松元選手、ありがとうございました!

1月31日(水)5年生 野球やってみよう!

大谷翔平選手から野球のグローブを寄付していただきました。子どもたちはグローブを目の前にして、「かっこいい!」や「はめてもいい?」と興奮した様子が見られました。大谷選手、ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより