宮西小日記最新更新日:2024/06/28
本日:count up6  
昨日:67  
総数:917685

7月26日(水) ぐんぐん成長しています

 暑い日が続いていますが、4年生が育てているツルレイシは、暑さに負けず、ぐんぐん成長しています。実がなるのが楽しみですね!みなさんもツルレイシのように、成長できる夏休みになるといいですね。
画像1 画像1

7月14日(金) 教室での過ごし方

画像1 画像1
熱中症指数(WBGT)が31を超えたら、放課に外へは行かず涼しい教室で過ごします。
NHK for schoolに載っている映像で、道徳や理科の勉強になるものを見て過ごしています。

7月14日(金)図書館で活動しています

興味のある本を借りて、夏休みは読書です。時間はたくさんあります。本を読んで、たくさんの言葉や文字に触れてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(水) 3年、4年生より

今日は朝から蒸し暑く、授業中も水分補給をしています。梅雨があけてほしいですが、明日はまた雨が心配されています。
3年生は算数で「暗算」の練習をしています。頭の中で数字をイメージして計算するのはむつかしいですね。4年生は一宮市のゴミ処理について勉強しています。ゴミ処理をするのに大きな施設と莫大な予算(お金)が必要ということを資料から学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(火) 4年生 季節のあいさつ

画像1 画像1
 国語の時間にお礼の手紙を書く学習をしています。今日は、書き出しの季節のあいさつについて考えました。普段、なかなかかしこまって手紙を書いたことがないので、どんなあいさつを書いていいかわかりません、クロームブックを調べるとたくさんのあいさつ文が出てきました。今の季節に合った挨拶を使ってすてきな手紙が書けるといいですね。

7月10日(月) 4年生より

4年生の図工の授業ではでポップアップカードを作っています。友達に贈るカードのデザインを考え、立体的になるようにしています。そして、算数では小数点の数の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)4年生より

今日の夜は星が見れないかもしれません。夕方から曇りで、明日にかけて激しい雨予報です。今晩、天の川が見られたらいいですね。
理科の授業では夜空の星の位置を勉強しています。英語では世界の国の様子を紹介してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)4年生より

4年生は算数の授業です。小数点の勉強で、割合を考えています。国語では「俳句」を作っています。テーマは夏です。夏の季語を入れながら、毎日の生活の中から、言葉を見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(月)4年生 道徳「学級会での出来事」

今日は、「学級会での出来事」というお話を読み、互いの意見を尊重し合えないまま、お楽しみ集会の内容を決めてしまう学級会の様子を通して、みんなで話し合いをするときにどんなことを心がければよいかについて考えました。実際に授業の中でグループで話し合って、意見をまとめていきました。自分とは異なる意見に耳を傾け、より良い関係性を築こうとする気持ちを持つことができました

画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 (月)4年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【1、2枚目】算数の時間です。平行四辺形をしきつめて模様を作りました。
【3枚目】図工の時間です。作品の鑑賞を行いました。

7月3日(月)4年生より

4年生の授業です。図工の授業では、様々な思いでからの場面を図案にしています。
今日はとても暑い日になりそうです。まだ梅雨は終わっていませんが、暑い日は、熱中症に注意して過ごしましょう
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより