宮西小日記最新更新日:2024/06/28
本日:count up12  
昨日:67  
総数:917691

11月17日(金) 3年生より

3年生の算数はくり上がりのあるひっ算の計算練習をしています。間違えないようにたくさんの問題に取り組みました。そして、国語では手紙の書き方を勉強しました。手紙の表、住所の書き方からお手本を見て、書いています。
画像1 画像1

11月15日(水)3年生 はね返った日光は・・・

 理科の学習で、鏡ではね返った日光がどうやって進むのかを実験しました。その後、2つの実験の結果をジャムボードで共有し、結果から考察をしました。
「班によってかがみの向きは違うけど、コーンは直線に並んでるよ。」
「つまりどこからはね返しても、日光はまっすぐ進むってことだね。」
比較して考察する姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)3年生より

3年生の授業では、算数で距離・長さを求めています。考えています。問題文を読み、何倍すると…という問題で、答えを求める式を作っています。
画像1 画像1

11月10日(金)3年生「あれ?問いがないぞ?」

 国語の授業では「すがたをかえる大豆」という説明文を読んでいます。今までの説明文の勉強から、初めの段落には問いがあることを知っている子どもたちですが・・・「あれ?問いがないぞ?」すがたをかえる大豆には、いつものような問いがありません。

 最初は戸惑っていましたが、
「この文問いに使えるんじゃない?」
「中の段落に工夫が書いてあるから、問いにも工夫って言葉が入ると思う!」
「じゃあ、工夫って言葉はぜったい入れよう。」
 説明文に合う問いを、班で協力して考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木) 3、6年生の体育の授業より

3年生と6年生は体育の授業で跳び箱に挑戦しています。どちらも抱え込み跳びに挑戦していますが、6年生は力強く、より高い跳び箱に挑戦しています。3年生はまず基本の動きを覚えています。踏み切り板を両足でしっかり踏み切ることができるようにタイミングを合わせるところからです。
画像1 画像1

11月9日(木)3年生 学校や地域にある火事にそなえた設備を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で学校内にある火事にそなえた設備について調べました。校内にある消火栓や非常口、火災報知器、消火器などがどこにあるのか確認しながら、それぞれの設備の役目について考えました。また、学校の近くの歩道にある消火栓も確認できました。
 普段は気がつかないけれど、学校の中には火事にそなえるための設備がたくさんあることに子どもたちは驚いていました。

11月8日(水) 午後の授業より

3年生の理科では運動場で太陽の光について調べています。太陽の光はまっすぐに進み、はね返すことができます。鏡ではね返した光をあつめると、どうなるか?実験で確かめました。ひまわり学級では畑で収穫した豆の皮むきをしています。豆を煮て、柔らかくしてからの作業です。
画像1 画像1

11月8日(水) 3年生より

3年生はの国語では絵本の読み聞かせ練習です。選んだ本を上手に音読、見ている人にゆっくり伝える…。感情をこめて声に出すことの練習です。算数ではかけ算をつかって、練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1

11月6日(月)3年生 いろいろな消防車を調べよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の時間に消防車について調べました。タブレット端末を使って、いろいろな自治体のホームページを調べたり、動画を見たりしながら、いろいろな消防車のもつはたらきについて調べることができました。

11月2日(木)3年生より

3年生の理科の授業は地面の温度を測っています。。日が当たっている場所、日影の場所、それぞれ計測して差を見ています。そして、今日のグループ読み聞かせの準備で、班で読む内容を確認しました。
画像1 画像1

11月1日(水) 3年生より

3年生は、国際交流でイタリアの先生からお話しをいただいた内容の振り返りをして、まとめています。そして学級会では「話し合いで、意見がまとまらなかったときどうすればいいか」というテーマでそれぞれの考えを発表しています。
画像1 画像1

10月31日(火) 3年生 ハッピーハロウィン

 今日はハロウィン。おばけに連れていかれないように、仮装して追いはらいます。オリジナルのおばけカチューシャを身につけ、ハロウィンゲーム!おばけを追いはらうゲームで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)3年生より

音楽の授業では三拍子のリズムの取り方を勉強しています。音符を見て手拍子でリズムの確認です。体育では走り幅跳びに挑戦です。助走からタイミングよく踏み切っています。
画像1 画像1

10月30日(月) 3年生より

今日から3年生にもデジタル黒板が設置されませいた。算数の授業ではデジタル黒板を使った立体の説明をしています。
画像1 画像1

10月27日(金) 3年生の授業の様子

国語の時間は、話し合いの学習が始まります。班で意見をまとめるための話し合いの仕方を学習していきます。
算数の時間は、「円」の学習を復習していました。練習問題に取り組むことで、学習したことが定着し、自信をもって手を挙げていました。
10月も終わりになるので、10月の漢字のまとめをしていました。奈良田漢字が書けるようになるには繰り返し書く、読む活動が大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木) 3年生 消防新聞完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の消防署の見学を新聞にまとめました。先生から、記事の書き方、見出しのつけ方を教えてもらって新聞記者になり切って書きました。インタビューや4コマ漫画も入れて読み応えたっぷりの新聞が出来上がりました。

10月26日(木) 3年生 楽しくアルファベット

外国語活動の時間にALTの先生と一緒に勉強しました。今日は、アルファベットの学習です。外国語活動の時間は、慣れ親しむことが目的なので、ゲームや歌で楽しく学習していきます。今日は、アルファベットを使ってビンゴをし、楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水) 3年生 コンパスを使って

算数の時間に円の学習をしました。コンパスを使って円を描くことも覚えました。初めて使うコンパスの操作にちょっと苦戦しました。今日は、円を重ねて模様を描くことに挑戦です。
教科書の見本を見て、どこに円が隠れているか考えながら描いていきます。手首を上手に使って書けるようになるには、こうして遊びながらコンパスを使い慣れていくことが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(水) 2年生 5個の4つ分は?

画像1 画像1
かけ算の学習が進んでいます。2、3、4、5の段の学習を終え、今日は、文章題からかけ算の立式をしていきます。
「あめを4個買います。1個5円のあめを買うと何円になりますか」
文章題を読んでまずは、「何個のいくつ分」を考えていきます。
文章に出てきた順に考えると引っ掛かってしまいます。
みんなでよく考えて、「5個の4つ分」を確認しました。
式にすると「5×4」となります。
かけ算の問題を解くには、九九を唱えるだけでなく、文章を読み取る力も必要になってきます。

10月24日 3年生 消防署見学楽しかった!!

画像1 画像1
楽しみにしていた消防署見学。現地で本物を見て、学びが深まりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより