宮西小日記最新更新日:2024/06/28
本日:count up165  
昨日:146  
総数:917607

5月10日(水) 1年生 生活科〜アサガオのたねまき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日入れた土に指で穴をあけ、一粒一粒丁寧にたねをまきました。
明日から毎日、アサガオの世話をしましょう。
だんだん大きくなっていくのが楽しみですね。

5月9日(火) 1年生 生活科〜種まき前の土作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の種まきに向けて、植木鉢に栽培用の土を入れました。ふんわり入れた後、余分な空気をぬいてからペットボトル1本分の水で土を湿らせました。明日は、いよいよ種まきをします。

5月8日(月)1年生の授業より

5月の連休が終わりました。心配された大雨も登校時間には止んでいました。今日からまた1週間が始まります。元気な声が教室から聞こえてきます。授業、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)1年生 春の遠足(3)

たくさん遊んだ後は、待ちに待ったお弁当!
朝から
「今日ははじめての2段弁当なんだよ」
「チーズ入りのウインナーなんだ、たのしみ!」
「おやつにポテトチップス買ったんだよ」
とお弁当をとっても楽しみにしていた1年生。
食べている間も、「みてみて!」と先生やお友達にお弁当を見せながら、とっても嬉しそうに食べていました。
小学校初めての遠足、素敵な思い出ができましたね。

保護者の皆様には、遠足の準備や早朝からのお弁当の用意など、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)1年生 春の遠足(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生と遊んだ後は、遊具で遊びました。
たくさん松ぼっくりを拾ったり、滑り台やブランコで遊んだり…。
遊具を使うときも、順番を守ってみんなでたのしく遊べました。

5月2日(火)1年生 春の遠足(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は待ちに待った遠足!
1年生は九品寺公園に行きました。
午前中は6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に遊びました。
一緒に鬼ごっこをしたり、だるまさんが転んだをしたり、ひなたぼっこをしたり…。
優しい高学年さんにたくさん遊んでもらい、
みんな笑顔いっぱいです。楽しそうな様子でした。

5月1日(月) 1年生の授業より

1年生の授業では身の周りにある物がどこにあるのかを考えていました。そして、植物の種を観察、スケッチです。算数の授業では確認の問題を静かに解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金) 1年生と4年生の体育授業です

とてもいい天気です。運動場では1年生のボール運動と、4年生の鉄棒の授業です。逆上がりに挑戦している子、鉄棒からのおり方を考えている子など、それぞれの目標をもってがんばっています。ボール運動はしっかりキャッチできるようにしっかりボールを見てタイミングをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(木) 1年生 初めての授業参観

今日は、小学校に入って初めての授業参観でした。たくさんのおうちの人が来ていましたが、みんな元気に頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(木) 1年生の様子より

朝の活動です。先生の話を聞いて連絡帳に書いています。そして、1時間目の授業では算数と国語です。一日がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水) 1年生 下校の仕方覚えたよ!

今日は1,2年下校でした。
下校の仕方にもいろいろなパターンがあるので、子供たちは覚えるのが大変です。
初めの方は、5時間目から下校の準備をして外に出ていましたが、今日の様子を見ているとずいぶん慣れてきたことがわかります。
先に来た1年生が2年生の場所を空けて並ぶことができていました。
下校時間もほぼ予定通り!
来月からは先生の付き添いも短くなります。
お時間のある方は下校の様子を見守っていただけたら…と思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(火)1年生の校内体験より

1年生は、校内体験をしています。宮西小学校のいろいろな場所を見て、何が、なんで、何に?など…、たくさん質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月) 1年生の様子より

放課の様子です。次の授業のために、黒板をきれいにしています。そして、教室の背面掲示には、思い思いの太陽が描かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)1年生の授業より

今日も天気がとてもいいです。夏日になるという予報です。外の活動は休憩しながら、飲水しながら、楽しく体を動かしています。教室では、おひさまの絵を描いています。そして、算数の授業では数え方の勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木) 1年生 おひさまにこにこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作で好きな色や形のにこにこのおひさまを描きました。
おひさまの周りには自分の好きなものを描いています。
色とりどりのおひさまを一生懸命に描いていました。

4月20日(木)1年生の授業より

今日は天気がいいです。体育の授業は運動場で楽しく、体を動かします。そして教室では、字を書くときの鉛筆の持ち方や姿勢の勉強、数字の書き方の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(水) 1年生 体育〜合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組、3組合同で体育をしました。赤白並びテストから準備運動、最後にキャッチというゲームをしました。2人一組、5回戦勝負でやり、とても盛り上がりました。

4月17日(月)1年生の様子より

 1年生の活動の様子です。授業では積極的に手を挙げて、発表しています。そして、給食の時間になりました。今日も一日がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金)1年生より

学級では授業中の正しい姿勢は…と、映像を見ながら確認しています。また、学級係決めや国語の授業、それぞれの時間割で小学校の授業が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(木)1年生 運動場で遊具の説明です

1年生は運動場で、遊具の説明をしてもらいました。少し遊んでいい時間もあって、鉄棒で逆上がりに挑戦。どうやったら、できる・・相談しながら挑戦しているグループもありました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ・ご案内

宮西小年間行事予定

宮西小カレンダー

保健だより

相談窓口一覧

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ひまわりだより