最新更新日:2024/06/17
本日:count up106
昨日:23
総数:571881

卒業生のみなさんへ 3/27

画像1 画像1
卒業してから1週間以上が経ちました。
みなさん、お元気ですか?

もうすぐ中学生になりますね。
今は不安な気持ち、楽しみな気持ち、いろんな気持ちだと思いますが、
何事にも「向き、不向きより前向き!!」に取り組んでください。
「よし、やってみよう!」「なんとかなる!」と自分を応援してあげてください。先生たちは、みんなのことをいつまでも応援しています!!

PS:サプライズありがとう。一生の宝物になりました。感謝の思いを直接伝えられなかったので、ここに書かせてください。

6年 卒業式のふりかえり 3/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無事卒業式を終えることができました。誰もが6年間の思いを胸に卒業式に参加していました。共に生活してきた仲間、支えてもらった家族、お世話になった人、それぞれに感謝の気持ちを持ち、その思いを伝えることができたのではないかと思います。
 これから先、楽しいことも辛いこともいろんなことがあると思いますが、いつも前向きに考えて過ごしてください。どこかで幸せに暮らしていることを先生たちは心から願っています。卒業おめでとう。

6年 5年生からのメッセージ 3/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がサプライズで、6年生へのメッセージを書いて、プレゼントしてくれました。メッセージの中には、「委員会でやさしく教えてくれてありがとうございます」「通学団でお世話になりました」などがあり、メッセージをもらってとても嬉しそうでした。いろんなところで活躍してくれた6年生だと改めて感じました。

6年 修了式および卒業記念品授与式 3/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、修了式と卒業記念品授与式を行いました。
校長先生やPTA会長さんの話を真剣に聞いていました。
いよいよ明日は卒業式ですね。6年間共に過ごした仲間のことを想いながら、明日を迎えてほしいと思います。

6年 お楽しみ会 3/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで、あとわずかです。クラスでお楽しみ会をしました。楽しい時間を過ごせましたね。

6年 卒業式の練習 3/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 呼びかけと歌の練習をしました。
 ずいぶん声が出るようになりました。
 明日は予行練習です。みんなで心に残る卒業式にしていきましょう。

6年 中学校説明会 3/12

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は実際に、今伊勢中学校から先生が来て、中学校についての説明をしてくださいました。テストがたくさんあり心配な人もいましたが、楽しそうな行事がたくさんあることに、中学生になることがより楽しみになった人もいました。「誠実さ」「向上心」を忘れずに中学校で頑張ってほしいです。

6年 最後の音楽の授業 3/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、最後の音楽の授業でした。
卒業式で歌う「旅立ちの日に」とOfiicial髭男dismの「Chessboard」の歌のプレゼントをしてくれました。1年間の思い出がよみがえってきて、思わず泣いてしまいました。この1年でさらに成長しましたね。
とても思いが伝わってきました。サプライズありがとう!!

6年 奉仕活動 3/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に奉仕活動を行いました。
ほこりがたまっていた扇風機の掃除や机移動の手伝いをしてくれました。
卒業まで残りわずかですが、最後まで学校のために頑張ってくれています。
ありがとう!!

6年 己書に挑戦 3/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の方をお招きして己書に挑戦をしました。
 己書とは、上手下手ではなく心のままに自由に楽しく描くものだそうです。
 自分の今の気持ちやなりたいもの、座右の銘などを色紙に描きました。
 筆ペンを使って素敵な文字が書けました。
 最後に講師の方から一人一人の作品のいいところを話していただきみんなで笑顔で記念撮影をしました。いい卒業記念になりましたね!
 講師の皆様、ありがとうございました。
 

6年 卒業式の練習スタート 3/5

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から卒業式の練習が始まりました。呼びかけや歌の練習をしました。
お別れ会で歌った「旅立ちの日に」をさらにハーモニーの部分でパワーアップさせて、当日歌えるように練習してきます。

6年 電熱線に電流を流してみよう 3/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に電熱線に電流を流す実験をしました。
 まず細い電熱線に電流を流していきます。
 電熱線の様子を観察し、記録をしました。
 次に太い電熱線で実験をしました。
 太い電熱線は赤くなりました。
 
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます