最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:107
総数:573712

6年 ご飯を食べてお買い物 10/26

少しの時間、お買い物を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 お昼はカレーライス 10/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼は松本屋でカレーライスを食べました。みんな元気です。

6年 法隆寺につきました 10/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺につきました。
ガイドさんの話を聞いて見学をしています

6年 バスレク 10/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 無事出発し、バスレクを楽しんでいます。今は歴史上の人物ビンゴやクイズで盛り上がっています。

6年生 バスレク中 10/26

歴史人物ビンゴや歴史クイズで盛り上がっています。
学びながら楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行へ行ってきます! 10/26

バスの中でみんな元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 修学旅行に向けて 10/23

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ今週の木曜日から修学旅行です。
 6年生の廊下には、修学旅行のテーマが掲示されています。
 みんなで仲良く協力して楽しい思い出をつくってほしいです。

6年 ミニバスケットボール 10/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業でミニバスケットを学習しています。
 今日は、ゲームをしました。
 味方同士で声を掛け合ってパスを回していました。
 

6年 もうすぐ修学旅行 10/19

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ来週は修学旅行ですね。
スローガンは「仲間と協力し 楽しく学び 最高の修学旅行に!」
廊下に貼るスローガンを作ってくれました。
修学旅行では楽しむことはもちろん、その場でしか学べないことをしっかり学び、仲間と協力して班行動をすることが大切です。そして、最高の思い出になった!!と帰ってこれるようにしましょう。修学旅行を機に成長できる姿を楽しみにしています。

6年 修学旅行にむけて 10/19

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ来週の10月26日27日は修学旅行です。
 学年で修学旅行での目標や日程、注意事項などを先生から聞きました。
 修学旅行で楽しい思い出をつくることも大切ですが、今伊勢西小の代表として規律ある行動をしてほしいです。

6年 算数の復習 10/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の復習をしました。
 面積や比の問題などどの子もノートに丁寧に解いていました。

6年 塩酸と金属 10/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の実験でアルミニウムと鉄を塩酸に入れるとどうなるか実験をしました。
 塩酸の入った試験管に鉄片やアルミニウム片を入れてどうなるか観察をしました。

6年 スポーツフェスタのふりかえり 10/16

画像1 画像1
画像2 画像2
 今西タイムの時間に100字でスポーツフェスタの感想文を書きました。
 「全力でやることは、大切なことがわかった」
 「チームって大事だなと学んだ」
 「校長先生の3つの約束を百点満点で守れた」
 「次の行事も今回以上に練習して楽しみたい」
 「みんながいい環境でスポーツフェスタを迎えられるように石拾いをがんばった」
 などいろいろなことに気づき、次の目標に向かって頑張りたいという熱い思いが書かれていました。

6年 最後のスポーツフェスタ 10/14

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後のスポーツフェスタ、全力でやり切りましたね。
徒競走、今西キングダム、係活動、全ての場面で最高学年として必死に取り組む姿がとてもかっこよかったです。
 これからも今西の顔として学校を引っ張っていく姿を期待しています。

6年 食物連鎖の関係をスピーチしよう 10/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業で食物連鎖の関係を英語でスピーチします。
 先生が定型文を提示し、自分で食物連鎖の関係を調べて英文にします。
 どんなスピーチになるのか楽しみです。

6年 スポーツフェスタ練習 10/12

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツフェスタに向けて、練習も大詰めです。
気合の入った演技を楽しみにしています。

6年 比とその利用 10/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に比を使った問題を学習しています。
 線分図をかいて答えを考えています。
 比は生活の中でもよくつかわれていますね。

6年 宮沢賢治の世界を! 10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で取り組んだ宮沢賢治についての作品の鑑賞をしました。
「命に感謝」「人のために」など賢治の思いをしっかり反映された作品が多かったです。

6年 安土城 10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の授業で信長の行ったことについて学習をしています。
 信長のつくった安土城は当時はどのお城よりも大きかったそうです。
 なぜ、信長はそんな大きな城をつくったのでしょう?
 という先生の質問に「古墳と一緒で権力を知らせるため」と答えていました。

6年 修学旅行にむけて 10/10

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行に向けて見学するところの調べ学習をしていました。
 お寺の由来などを調べて想像を膨らませながらいくと楽しみも一層強まりますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます