最新更新日:2024/06/19
本日:count up27
昨日:415
総数:572761

6年 長なわとび大会 2/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本番に強い、6年生。
1組も2組も今日新記録が出ました!!
この短い時間で、より一層心が一つになりました。
できるだけ連続が続くよう工夫して跳び、苦手な子も1回休んだら入れるように頑張っていました。全員が新記録目指して集中して跳んでいる様子に感動しました。仲間と協力して頑張れましたね。

あいさつゾーン  2/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が卒業を前に学校をよくする活動をしてくれています。
 まずは、あいさつがあふれる学校にという願いを込めて「あいさつゾーン」のポスターをつくってくれました。廊下や階段で先生やお客様、友達に会ったらあいさつをしようとよびかけてくれています。

6年 テープカッターを作ろう! 2/7

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工でテープカッターの作成をしています。
初めて使うニスにドキドキしながら取り組みました。
ニスを塗って、つやが出るのが楽しみです。

6年 卒業アルバムの個人写真 2/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業アルバムの個人写真を撮りました。パソコン室がミニスタジオにかわりました。
 写真屋さんに「笑顔で 笑って」と言われても自然な笑顔は難しいです。
 周りのみんなで笑わせようとしていました。モデルさんってけっこうたいへんなことがわかりましたね。

6年 下校の様子をふりかえって 2/1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月に入り、6年生は卒業まであと31日になりました。
2月の終わりにある通学団会から、新年度の班での見習いがスタートしていくこともあり、本日、全校で下校の様子について各クラスで振り返りました。
今の自分たちの下校の様子の写真を見て、「グリーンベルトからはみ出てしまっている」「3列になっている人がいる」などの意見が出ました。
グリーンベルト以外のところは、車道だから出ると危険であり、2列歩行しなければならないという意味を再確認することができました。
各クラスで話ができたこともあって、今日の下校は意識して2列で歩く姿が見られました。
6年生は見本として、1〜5年生は6年生がいなくても自分たちで意識して下校できるようにしてほしいですね。

6年 卒業式の歌 2/1

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間に「旅立ちの日に」という卒業式に歌う歌の練習をしました。
 音楽で学習した集大成の歌になるように先生も熱心に指導していました。
 先生の言葉に答えて真剣に歌っている姿が見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます