最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:47
総数:573755

6年 電気をつくろう 1/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に手回し発電機をつかって電気をつくり豆電球を光らせたり、プロペラを回したりしました。次にコンデンサを使って電気をためました。
 電気はつくったりためたりすることができることがわかりました。
 身の回りの電化製品や道具に似たしくみのものがありますね。

6年 最後の漢字コンクール 1/18

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校最後の漢字コンクールでした。
 練習した成果を出して合格できるといいですね。
 どの子も集中して取り組んでいました。
 明日は、計算コンクールです。
 ベストを尽くしてほしいです。

6年 今西のために 1/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業に向けて、6年生として今西のために何ができるかを考えました。
あいさつ、そうじ、廊下歩行としっかりできるために在校生に姿で示していきましょう。

6年 旅立ちの日に 1/16

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業で、「旅立ちの日に」を練習し始めました。2組は下パートなので、少し難しそうでしたが、卒業式で素敵な歌が歌えるよう、今日から少しずつ練習していきたいと思います。

6年 すごろくトーク 1/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい班で仲を深めるために、すごろくトークをしました。冬休みや正月にちなんだ質問があり、班で盛り上がっていました。「先生にお年玉をあげるならいくらですか?」という質問には、ほとんどの児童が「あげません」と回答(笑)数人「5000円」などと回答した児童もいたようです。優しいですね。順番の人が話しているときは、静かに真剣に聞いてる姿が見られました。

6年 組み合わせを調べよう 1/15

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間に組み合わせを調べる問題を考えました。
 表に書いて答えを考えます。
 ノートに表を書いて答えを見つけていきます。
 漏れのないように順番に調べていくことが大切ですね。

6年 My Best Memory  1/12

画像1 画像1
画像2 画像2
 私の一番の思い出は〜
 というテーマの単元を学習しました。
 ヒアリングと教科書の絵を見て話している内容を聞き取ります。
 集中して聞き、問題に答えていました。
 「修学旅行」「水泳大会」「校外学習」などの単語が聞こえてきました。

6年 国際交流(ニュージーランド)1/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ニュージーランドの国際交流をしました。ニュージーランドのあいさつの仕方、言語、国旗、面積など基本的なことから、他にも様々なことを教えていただきました。特に、日本と似ているところでニュージーランドにも四季があることを知り、児童の中で、冬にニュージーランド行けば1年に2回桜が見られる!と発見していました。授業が終わってからも、先生に質問しに行く児童も見られ、とても楽しい国際交流になりました。

6年 卒業式の歌 1/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の時間に卒業式の歌の楽譜づくりをしました。
 「旅立ちの日に」という曲を歌います。
 曲を聴きながら丁寧につくっていました。
 心に残る卒業をみんなでつくっていけるといいですね。

6年 3学期のスタート 1/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生はいよいよ卒業にむけての仕上げの時期になりました。
 担任の先生からのメッセージが後ろ黒板にもつづられていました。
 このメンバーで過ごすのもあと48日です。
 心に残るいい思い出をたくさん作ってほしいです。
 今日は新しい係を決めたり席替えをしたりしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます