最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:115
総数:571734

6年 1年生と楽しく遊ぶために 11/10

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間に1年生と楽しく遊べる鬼ごっこについて調べました。
 鬼ごっこにもいろいろな種類があります。
 クロムブックでどんな鬼ごっこがあるのかを調べ、1年生と一緒に遊ぶためにはどの鬼ごっこが適しているのかをグループで話し合いました。

6年 英語でスピーチ 11/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとに英語のスピーチを考えました。
テーマは食物連鎖。
例えば
「ライオンはサバンナに住んでいます」
「ライオンは何をたべますか?」
「ライオンはシマウマを食べます」
「シマウマは何を食べますか?」
というような原稿をつくり、それを英語にします。
ワークシートに原稿を英語で書いていました。

6年 鳥獣戯画を読む 11/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に「鳥獣戯画を読む」という説明文を学習しています。
 今日は、作者の表現方法を真似て鳥獣戯画の違う場面を自分流に批評してみました。
 川に飛び込んでいるうさぎがどうして飛び込んだのか想像して書いたり、川の流れの線の太さに注目したりして書いていました。どんな批評文になるか楽しみです。

6年 作品展の準備 11/7

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目に6年生が作品展の会場づくりのお手伝いをしてくれました。
 特別教室から長机を運んだり、屋内運動場にあるついたてや支柱などを運んでくれました。どの子もてきぱきと働き時間内に終えることができました。
 あと2週間で学校祭です。今日から会場づくりが始まりました。
 教室では、作品づくりが大詰めになってきました。

6年 パンジーの鉢植え 11/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生が全校のために、パンジーの鉢植えをしてくれました。慣れた手つきで植え替えています。手際の良さもさすがは6年生!今回もとっても早く終わりました。どうもありがとう!!

6年 鳥獣戯画を読もう 11/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「鳥獣戯画」という絵巻物をよく見て批評文を書く学習をしています。
 今日は、絵巻物の一部の絵を見て問いと答えの文をワークシートに書きました。
 絵をよく見るとうさぎの表情や動き、川の線の太さなど絵をよく見て考えていました。

6年 プレゼン資料をつくろう 11/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で室町時代の文化について学習しました。
 今日は、学んだことをプレゼン形式で発表するための資料をつくりました。
 写真や吹き出しをいれるなど楽しい資料になりそうです。

6年生 建仁寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 建仁寺では、風神雷神図屏風のレプリカや、枯山水のきれいな庭を鑑賞しました。禅寺の静けさがまた素敵な雰囲気でしたね。

6年 映画村の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映画の撮影セットの中をグループで見学しました。
撮影スポットでいい写真が撮れたかな?

6年 お昼はカツカレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食はカツカレーでした。
昼食の後に自由時間があるので朝食よりも食べるペースがはやかったです。
カツカレー、おいしくいただきました。

6年 寺子屋体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 映画村に着いてまずは寺子屋体験です。江戸時代のお金や道具についての話や映画撮影の秘密について俳優さんに教えてもらいました。

6年 寺子屋体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映画村で江戸時代にタイムスリップ!
小判は1枚今のお金で8万円、大判は80万円だそうです。
千両箱がどれだけ重いか体験をしました。
昔のお金はとっても重いそうです。


6年 おみやげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
映画村に着きました。
自分や家族へのおみやげを買いました。
お小遣いの範囲内で上手に勝ってくださいね。

6年 銀閣見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会の授業で習った銀閣を見学しました。枯山水の庭がとてもきれいでした。雨の中の銀閣もまた風情がありましたね。

6年 銀閣の見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が本降りになってきました。
2日目は銀閣鹿苑寺から見学がはじまりました。
雨の中の見学ですがしっとりした雰囲気でした。

6年 朝食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロールパンとミニ食パン、ソーセージとオムレツ、サラダなど品数がたくさんありました。
みんなしっかり食べてエネルギーチャージできたでしょうか。

6年 修学旅行2日目スタート! 11/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行2日目です。
朝食は洋食メニューでした。
眠そうに食べている子もいましたがカメラをむけると笑顔でポーズをとってくれました。

6年 部屋での自由時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お風呂の後部屋ごとに自由時間がありました。
友達とおしゃべりをしたりカードゲームをしたりして過ごしました。

6年 夕食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食はすき焼きでした。
ご飯をおかわりしてたくさん食べている子がいました。

6年 部屋での自由時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食の後部屋で自由時間がありました。
トランプをしたり反省を書いたりして過ごしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます