最新更新日:2024/07/04
本日:count up15
昨日:128
総数:574318

6年生 日本の伝統的なものを調べよう(7/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間に日本の伝統的なものについて自分が興味をもったものをインターネットで調べました。
和菓子や着物、神社や寺、古墳、そろばんなどそれぞれ違ったものを調べていました。
調べて新しくわかったことをみんなに発信できるといいですね。

6年生 ランチョンマットをつくろう (7/5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ランチョンマットがいよいよ完成に近づいてきました。
 今日は、端から0.5ミリのところをミシンで縫いました。
 ミシンの抑えを利用してまっすぐ縫っていきます。
 ミシンの操作も使い慣れてきました。

6年生 大仏づくり (7/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
奈良時代に聖武天皇が大仏をつくりました。
疫病を鎮めるために仏教の力を借りたそうです。
大仏の頭や足、手のひらの大きさなどが教科書に書いてありました。
自分の手のひらをものさしではかっている子がいました。
修学旅行で実物を見るのが楽しみですね。

6年生 何て言っているかな?(7/2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の時間に世界の国々の有名なものについて説明した動画を見ました。
 子どもたちは、それを聞き取ってノートに書いていきます。
 文章は難しいですが、キーワードを聞き取れればわかってきます。
 ペルーでは、マチュピチュが紹介されていました。

6年生 記録からどんなことがわかるかな(7/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走り幅跳びそれぞれの記録から平均を求める学習をしました。
 たくさんの記録の平均を求めるので今日は電卓を使って問題を解きました。

6年生 英語の授業(7/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 動画を見て何を話しているのかを聞き取りました。
 いろいろな国のよいところを話していました。
 ドイツでは、パンにソーセージをはさんで食べるそうです。
 ドイツ製のはさみもすばらしいということでした。
 世界の国の特色なども英語の時間に学習します。

6年生 あいさつボランティア(7/1)

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週木曜日はあいさつボランティアの日です。
6年生の有志が校門に立ってあいさつをしています。
先週よりボランティアが5人増えました。
友達を誘ってあいさつ運動に新たに参加してくれた子もいました。
あいさつの輪が子どもたちの中からも広がってくれることを願っています。

6年生 計算練習をしよう(6/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間に計算の練習問題をしました。
 教科書やプリントの問題を一人一人が集中してたくさん解いていました。
 計算は学習の基礎です。反復練習をして定着させていきます。

6年生 身の回りにある問題について考えよう(6/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の時間に身の回りにある問題について考えようというところがあります。
今日は、パソコンでどんな問題があるかを調べました。
ペットボトル、いじめ、地球温暖化、食べ残しなどそれぞれの問題をインターネットで調べました。

6年生 ランチョンマットをつくろう(6/29)

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の時間にランチョンマットをつくりました。
布に縫うところのしるしをつけ、しつけをかけて、ミシンで縫います。
時間内にみんな完成することができました。
給食の時間に使いたいですね。

6年生 割合を使って(6/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 文章問題を割合を使って求めていました。
 線分図をたよりに式を考えます。
 できた人から先生に○をつけてもらっていました。

6年生 顕微鏡を正しく使えるかな?(6/28)

画像1 画像1
 理科の時間に顕微鏡の使い方を学習しました。
 顕微鏡が正しく使えるように一人一人がピントを合わせて観察していました。

6年生 あいさつボランティア(6/24)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週木曜日は6年生のあいさつボランティアの日です。
 校門に立ってボランティアの子どもたちが元気なあいさつをしてくれました。
 ボランティアの人数も先週より増えて12人でした。
 あいさつは何のためにするのでしょうか?
 ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

6年生 図工の鑑賞(6/23)

画像1 画像1
画像2 画像2
「くるくるクランク」が完成し、今日はクラスで鑑賞会をしました。
友達の作品のよいところを探して鑑賞カードに書きました。
作った子に質問をしながらカードに記入にしている子もいました。

6年生 消化管の長さ(6/22)

画像1 画像1
理科で「体のつくりとはたらき」について学習しています。
今日は、動物の消化管について学習しました。
消化管が長いのは牛、ライオン、人のどれでしょう?
答えは牛です。草食動物のほうが消化管は長く、肉食動物の方が消化管は短いことがわかりました。

6年生 分数、小数、整数がまざった計算 (6/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間に分数、小数、整数がまざった計算を学習しています。
分数に直して計算をします。
途中の式を丁寧に書いて約分を忘れないようにすることが大切ですね。

6年生 あいさつボランティア(6/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週木曜日に6年生の有志が校門に立ってあいさつ運動をしてくれています。
「おはようございます」とさわやかなあいさつをしてくれ、いつもより校門でのあいさつがにぎやかになります。
 学校のためみんなのために行動できる姿はすばらしいです。
 ありがとうございます。

6年生 古墳について調べよう (6/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の授業で古墳について調べました。
 いつ、だれが作ったのか。
 どうして作ったか。
 大きさはどれくらいか。
 どんな形があるのか。などを教科書や資料集で調べました。
 「エジプトのスフィンクスと古墳は、どっちが大きいかな?」と言っている子もいました。

6年生 洗濯の実習(6/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間に洗濯の授業をしました。
 自分の靴下を手洗いしました。
 まず、靴下の汚れの部分を観察してノートにかきました。
 それから洗剤を水に溶かしてもみ洗いをしました。
 「水にぬらしたら靴下の色がかわった!」と話している子もいました。
 

6年生 くるくるクランク (6/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はいよいよくるくるクランクの組み立てです。
 クランクの動きがスムーズにできるか確かめながらつくっていました。
 ペンチの使い方も勉強しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます