最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:43
総数:571086

6年 学校祭 11/16

今日は学校祭でした。
6年生はもちつきに参加させていただきました。
「よいしょ」と元気に声を出し、楽しくもちつきを行うことができました。
もちつきは、思った以上に難しいことが分かりましたが、貴重な経験になりました。
その後、おいしくおもちをいただきました。ありがとうございました。
劇では、今までの練習の成果を発揮し、一人ひとりが成長した姿をみせることができたと思います。6年生全員で協力して取り組んできたこの経験を生かし、これからの学校生活で、さらなる活やくをしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会 (11/13)

 ちょうどテストが始まるところです。先生が問題用紙を配付しています。みんな緊張しているようです。
 がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 朝の活動 11/11

少し寒さを感じる季節になりました。
6年生は、朝の週番活動で昇降口の掃除を行っています。
今日も、隅々まできれいにしようと活動してくれました。
学校のため、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽 (11/11)

「われは海の子」の歌のテストです。先生のピアノの前で、緊張しながら歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工 (11/8)

木のテープカッターを作成中です。今は、色塗りの段階です。みんな、ひと言もしゃべらずに集中しています。さすがは6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 6年生 算数

6年生の算数では、反比例の学習をしていました。他方が大きくなれば、それに伴ってもう片方が小さくなる不思議な関係です。でも、身近なところに隠れているようです。身の回りの反比例を探してみることも、学習を深める方法の一つになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/6 6年生 社会

 6年生は江戸末期の学習をしていました。長州藩や薩摩藩、外国の関係やその背景を整理しながらまとめていました。激動の時代ともいえます。現代も将来何がどうなるのかわからないと言われます。歴史の勉強を通して、未来の予測できる人になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科 (11/5)

 献立の立て方を勉強しています。好きなものばかりでなく、栄養のバランスを考えて、作ることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数 (11/1)

比例のグラフの書き方を勉強しています。書けた人から、先生に点検してもらっています。○がもらえるとうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 6年生 登校

 6年生は、前日まで修学旅行のため、少し遅く登校しました。いつもより少しうれしそうに登校していたように感じます。学校の機関車『6年生』これからも、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 修学旅行 10/29・30

2日間の修学旅行。
帰りのバスの中では、楽しくすごすことができたという気持ちにみんながなっていました。
 国宝や世界遺産などたくさんの歴史にふれ、しおりのはメモでうまっている児童が多くいました。また、班行動では、仲間と相談し、協力して行動することができました。
 修学旅行を通じて、また一つ成長することができました。
ぜひ、この2日間で学んだことを今後にいかしていきましょう。

保護者のみなさんご協力いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかえりなさい!(10/30)

6年生が修学旅行から帰ってきました。
この2日間の出来事は、きっとどの子の心にも、素晴らしい思い出となったことでしょう。この思い出を胸に、学校祭、そして卒業を迎えるその日まで、仲間とともに精一杯進んでほしいと思います。

保護者の皆様、お忙しい中のお迎えありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 映画村

画像1 画像1
画像2 画像2
班行動で映画村を楽しくまわりました。その後、寺子屋体験で刀や千両箱の模造品を触ったり説明を聞いたりして学んでいます。

修学旅行 金閣見学

画像1 画像1
たくさんの観光客で混雑していましたが、6年生のみんなは生で見る金閣に興味津々の様子でした。

修学旅行 銀閣見学

画像1 画像1
元気に学んでいます。

修学旅行 絵付け

画像1 画像1
画像2 画像2
絵付け体験をしています。自分だけの素敵なオリジナル湯飲みができています。

修学旅行 夕食

画像1 画像1
各部屋で美味しくいただきました。仲良く元気にがんばっています。

修学旅行 東大寺見学

画像1 画像1
熱心にメモをとりながらガイドさんのお話を聞いています。

修学旅行 法隆寺見学

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな元気です。

修学旅行 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
見学の前に腹ごしらえ。仲良く食事の時間です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます