最新更新日:2024/06/22
本日:count up8
昨日:42
総数:573122

9/24 6年生 算数

 6年生では算数の学習をしていました。コンパスを使いながら、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学校 体育祭 (9/24)

 今伊勢中学校の体育祭を参観してきました。
 中学生の迫力はすごいです。きびきびとした動き、おなかの底から出す大きな掛け声、どれもこれも本当に素晴らしいです。さすがは中学生だと思いました。
 皆さんも、お兄さんお姉さんたちのような立派な中学生になれるよう、その土台を作っておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 スポーツフェスタ 9/22

本日は6年生にとって小学校生活最後のスポーツフェスタでした。
6年生は、時間をかけて練習してきた組み立て体操をはじめ、
自分の演技や係、応援で一所懸命に力を出し切ることができました。
子どもたちからも「スポーツフェスタがんばった」と声が聞こえてきました。
6年間で培った力をしっかりと発揮できた様子でした。
ぜひ、これからもここで頑張ったことを継続して発揮できるようにしていった欲しいと思
います。

保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写 (9/20)

「愛」という字を練習しています。
今日は、清書を一枚提出です。
お手本よりも上手に書けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

隣接校選択制・修学旅行説明会(9/18)

暑い中たくさん方にご参加いただき、ありがとうございました。

今、6年生は最後のスポーツフェスタに向けて、真剣に練習に取り組んでいます。
有終の美を飾った後は、いよいよ修学旅行。子どもたちが最も楽しみにしている行事の一つです。準備や計画をしっかり立て、仲間とともに、最高の思い出を作ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会 (9/19)

江戸時代の人々の暮らしや身分について勉強しています。
先生の説明を真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽 (9/18)

けんばんハーモニカで「チムチム チェリー」の練習です。
さすがは6年生。きれいな演奏です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/17 6年生 家庭科

 6年生では、家庭科でナップザックを作成していました。図を見ながら説明をしっかりと聞いていました。自分のナップザック、すでに愛着が深まりつつあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年生 組み立て (9/13)

すごい大技です。
みんなで支えて立っている人が、立ち上がったり、倒れたりします。
すごい迫力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生 組み立て (9/12)

歯を食いしばって頑張っています。
みんなが心を一つにして、いろいろな技を完成させます。
協力することの大切さが実感できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育 (9/11)

組み立て体操の役割を話し合っています。
肩の上に乗る子やさせる子を立候補で決めています。
みんなで協力できるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 6年 家庭科

 6年生の家庭科です。ナップザックの作成をしていました。自分で作ったナップザックは、とても愛着がわきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科 (9/10)

ミシンを使って、ナップサックを縫います。
これは、修学旅行に持っていきます。
使う目的があるので、作る意欲がわいてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 6年生 おじいさんおばあさんへの手紙

 6年生は、おじいさんおばあさんへの手紙を書いていました。自分のおじいちゃんや近所のおばあちゃん。自分の送りたい相手に、言葉を添えて手紙を送ります。おじいちゃんおばあちゃんの喜ぶ顔が目に浮かびます。手紙ひとつでも、周りの人に喜びを与えることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 6年生 社会

戦国時代の三人の武将について学習を進めました。戦国時代は個性的な武将がたくさんいます。自分の生き方にも、よい影響があるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会 (9/4)

「3人の武将と天下統一」というテーマで勉強しています。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人がどんなことをしたのか、比較しながらまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 本日の活動について 7/23

本日のサッカー部の活動は、雨の影響で運動場の状態が悪いため
中止とします。

よろしくお願いします。

6年生 社会(6/18)

6年生の社会です。徳川家康が映し出されていました。歴史も江戸時代になったようですね。「歴史は繰り返される」とも言います。目まぐるしく変化する現代です。少しでも未来が見通せる力を高めたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語 (7/17)

国語のテストが返却されています。
「ヤッター! 100点だ」
大変よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語(7/16)

6年生の国語です。記事の推敲をしていました。正確でわかりやすい記事になるように、何度も読み返していました。人に伝えることが上手な人に、なりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます