最新更新日:2024/06/19
本日:count up31
昨日:415
総数:572765

5年 こいのぼり 4/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業で「こいのぼり」の歌詞を覚えました。
 何回も歌って歌えるようにがんばっていました。

5年 英語の授業 4/19

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生からは英語活動から英語という教科にかわりました。
 今日は、デジタル教科書を使って自己紹介の仕方を学習しました。
 みんな英語をよく聞いて繰り返し練習していました。

5年 家庭科室にあるもの 4/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生になって新しく家庭科を勉強することになりました。
 今日は、家庭科室にあるものを調べました。
 ガスコンロや鍋、包丁など調理に使うものやミシンやアイロンなど裁縫に使うものがあります。安全に使うために気を付けることをみんなで考えて話し合いました。

5年 国語の授業 4/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で「名前をつけてよ」という物語文を学習しています。
 今日は、2日目と3日目の心の距離について読み取りました。
 「3日目で心の距離がぐっと縮まったね」
 「どの文からわかるかな?」
 「勇太が折り紙で作った子馬を渡したことから勇太が春花の心に寄せてきた」
 などの意見が出ました。
 最後に「春花になりきって日記を書きました。
 春花の心情の変化が日記に書けたかな。
 今日は、先生たちが勉強のために授業を参観しました。

5年 新学年が始まりました! 4/14

画像1 画像1
画像2 画像2
 新学年が始まり、1週間がたちました。新しい学年での一年間を思い浮かべて、やる気にあふれる顔が見られました。5年生全員で力を合わせて今年度もたくさんのことにチャレンジしていきます!

5年 登場人物の気持ちを読み取ろう 4/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「名前をつけてよ」という物語文を学習しています。
 登場人物の「春花」と「勇太」の心の距離を読み取っていました。
 1場面2場面3場面でどう変化していくのでしょうか。

5年 クラスのルールを考えよう 4/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスのルールをみんなで考えました。
 「教室で暴れない」「人のものを勝手にさわらない」などどんなルールがあるといいか理由も考えて決めていきましょう。

5年 新学期がスタート 4/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新学期がスタートしました。
 先生の話をしっかり聞いてみんなやる気いっぱいです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます