最新更新日:2024/08/23
本日:count up2
昨日:12
総数:577038

5年生 郡上踊り(9/17)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育で郡上踊りをやっています。今日は「かわさき」の細かい振りつけを意識して踊ったり、新たに「春駒」を踊ったりしました。ゆっくりした動きでも、一生懸命踊ったので汗をかきました。

5年生 敬語の使い方 (9/16)

画像1 画像1
 国語の時間に敬語の使い方を勉強しました。
 尊敬語で「食べる」は「召し上がる」。「来る」は「いらっしゃる」などです。
 覚えることも大切ですが、時と場に応じた言葉遣いができるようになるといいと思います。

5年生 品物の選び方 (9/15)

画像1 画像1
 家庭科の時間に商品の選び方について考えました。
 消しゴム、定規セット、のり をそれぞれ3種類ずつ写真と実物で子どもたちに見せました。
 値段やデザイン、機能性についてみんなで考えていきます。
 品物を選ぶポイントは、私たちの生活の中で大切な力ですね。子どもたちも楽しそうに真剣に考えていました。
         

5年生 クロームブックを使って (9/13)

画像1 画像1
 国語の時間に「新聞を読もう」ということで担任の先生が選んだパラリンピックの記事をクロームブックに配信してそれぞれで読みました。
 それぞれの読みやすい大きさに拡大して読めるところが便利です。

5年生 郡上おどり(9/10)

 今年の5年生がキャンプで行く郡上市には、400年以上の歴史を持つ「郡上おどり」があります。踊りの紹介ムービーをみた後、中でも代表的な「かわさき」と「春駒」という曲を練習しました。それぞれの踊りで表現されているものを感じながら、楽しく踊りました。
 デイキャンプでもみんなで踊る予定なので、これからしっかり覚えていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 練習布完成!9月9日(木)10日(金)

 2学期最初の家庭科は、手縫いのまとめとして練習布を完成させました。
玉結び。玉止めから始まって、いろいろな縫い方を1学期の練習を思い出しながら、みんな集中して取り組みました。
 2学期の終わりから、ミシンの練習です。コロナ禍でできないことがいっぱいの家庭科の授業ですが、少しでも楽しくできるようにしていきたいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 約数の学習 (9/9)

画像1 画像1
 算数の時間に約数について学びました。
 12の約数をさがしてみよう。
 12の約数を見て気づいたことはありませんか。
 算数では、法則性や規則性を見つけ出すことが大切です。
 先生のちょっと難しい問いかけにあきらめずに考えてほしいと思います。
 自分の力でわかった喜びはその分大きなものになるでしょう。

5年生 英語で伝えよう (9/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、2学期初めてのALTの先生と一緒の授業でした。
 まずは、カードでいろいろな単語の発音練習をしました。
 子どもたちは、耳と目で単語をマスターしていきます。
 集中して頑張っていました。

5年生 給食の準備 (9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の準備の様子です。
 手際よく、配膳ができています。
 さすが5年生です。
 
 今日の献立はご飯、牛乳、豚汁、サバの塩焼き、いんげんのごまあえ でした。
 
「まごわやさしい」という言葉を知っていますか?
 豆、ごま、わかめなどの海藻、野菜、魚、しいたけなどのキノコ類、いも類の不足しやすい7品目の頭文字を表しています。これらの食材を取り入れることにより栄養バランスのとれた食事になります。
 今日の給食は、これらの食材が全部使われています。
 すごいですね。

キャンプの下見に行ってきました!(8/6)

 5年生が9月末に予定している野外教育活動の下見に行ってきました。みんなと行けることを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さに負けず! 7/28

「暑さに負けず」校庭の花たちは、がんばって育っています。
 ヒマラヤ花壇の花たちはもちろんのこと、2年生のミニトマトや3年生のホウセンカ、4年生のツルレイシや5年生のアサガオなどなどです。みんなも宿題をためないように、元気よく毎日を送っていってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外教育活動の準備(7/19)

画像1 画像1
 野外教育活動のしおりに載せる表紙の絵とスローガンを考えました。
 2学期に郡上八幡へキャンプに行く予定です。
 すこしずつ準備をしていきます。
 楽しみですね。

5年生 ポップカードができました(7/19)

画像1 画像1
国語の時間につくっていたポップカードが完成しました。
同じ作者の作品を読んでおすすめの本の紹介を絵と文でまとめていました。
どの作品も読んでみたくなる内容です。

5年生 理科のスペシャル授業 (7/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、理科のスペシャル授業でスーパーボールをつくりました。
材料は、水、塩、糊、インクです。
この材料を順番に入れてかきまぜると・・・
固まってくるので丸めてスーパーボールの出来上がり
みんな楽しそうでした。

5年生 小物づくりに挑戦 (7/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業でなみ縫いやボタン付けなど基本的な裁縫の仕方を学びました。
 今日は、いよいよ小物づくりに挑戦です。一人一人が布をもってきて小物入れやカードケース、ティッシュケースなどをつくりました。
 どの子もはじめは「自由に作っていいよ」という先生の言葉に戸惑っていましたが「素敵なものを作りたい!」という思いで一生懸命作っていました。

5年生 暮らしの工夫をまとめました(7/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の授業で低地に住む人のくらしや高原に住む人のくらし、暖かい地方のくらし、寒い地方のくらしなどテーマを選んでグループごとに新聞をつくりました。
クイズにしたり、絵や図を入れて相手に伝わりやすい工夫をしてまとめました。

5年生 英語で自己紹介カードを作ろう(7/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1学期最後の英語でした。1学期に学んだことを全て使って英語で自己紹介カードを作りました。ALTの先生に英語のスペルを聞きながら一生懸命取り組みました。カードが出来上がったあとは、互いに見せ合いながら自己紹介をし合いました。

5年生 米作りの工夫のまとめをしよう(7/13)

画像1 画像1
 社会科で米作りのさかんな地域について勉強をしました。
 どうして米作りがさかんなのか、米作りの工夫などをもう一度まとめました。

5年生 おじいちゃんおばあちゃんに手紙を書こう (7/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
おじいちゃん、おばあちゃんに手紙を書きました。
「サッカーの試合を見に来てね」
「コロナでなかなか会えなくてさみしいな」
など心を込めて書いていました。
この手紙は敬老の日に届く予定です。

5年生 作家で広がる読書 (7/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 作家に着目して読書をし、お気に入りのポップをつくろうということで今日は図書館で同じ作家の本を2冊選びました。お気に入りの作家を見つけて友達に紹介する予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます