最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:47
総数:573773

5年生 学活 (11/30)

ソフトボールのチーム分けをします。みんなが納得できるように、約束事を決めています。仲の良い子ばかりで固まらないことや、みんなが少しずつ我慢することが確認されました。これで、どのチームも仲良く楽しめることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 11/27

5年生の家庭科です。
エプロンの制作に入ります。
自分の作りたいエプロンを選び、完成を目指して頑張ります。
自分で作ったエプロンは、きっと愛着がわきます。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会 (11/26)

日本の自動車がどのように世界中に届けられるのか調べています。日本で作って輸出する場合と、外国の現地で作る場合もあることに気がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 11/25

5年生の図工です。
「真清田神社の龍神」を絵に表そうと、イメージを膨らませているところでした。
地域に伝わる昔話には、興味深いものがたくさんあります。
今伊勢町にも、昔から伝わる話があると思います。
どんなものがあるのか、調べてみることもおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会 (11/24)

自動車はどのようにつくられるか調べています。プラモデルを作るのとはどこが違うのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語 11/20

5年生の英語です。
探し物はどこかを尋ねる学習をしていました。
英語が分かり、話せる力は、困っている人を助けることにも結び付きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会 (11/19)

どのように自動車を作るのか調べる授業です。自分の知っていることから予想を立てて、いろいろな意見が出ました。みんなで考えながら授業が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学活 11/18

5年生の教室に近づくと、楽しそうな声が聞こえてきました。
学校祭を終えて、お楽しみ会をしているところでした。
自分たちで飾り付け、自分たちで楽しい時間を創り出し、自分たちで運営していく姿は、とても頼もしく感じました。
生き生きとした活動の中に、たくさんの学びがあります。
大きくはばたけ!5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語 11/13

5年生の国語です。
自分の考えを明確にし、その理由を書いて表現をします。
より説得力のある話し合いができるように、がんばっています。
どんな考えをもち、どんな理由を添えるのか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会 (11/12)

自動車を作る工業について勉強しています。昔と今では、自動車の台数や値段もずいぶん変わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会 (11/11)

ゴミの総排出量の推移を見て、わかることをまとめています。グラフや表を読みとる練習です。みんな真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会 11/10

5年生の社会です。
工業生産の特色について学習していました。
「太平洋ベルト地帯」という言葉を見て、これからの時代、どんな工業生産になっていくのか、考えてしまいました。
未来予測のもとになる学習とも言えます。未来に向かって、はばたけ!5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数 (11/9)

分数の計算問題の答え合わせをしています。通分や約分など、落とし穴がたくさんあります。慎重に計算しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 11/6

5年生の国語です。
「固有種が教えてくれること」を読んで、まとめていました。
「固有種が教えてくれること」とは、何でしょうか?
話題の一つにしてみてはいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽 (11/5)

音楽室から、よく聞くメロディーが聞こえてきました。リコーダーで「ルパン3世」を演奏しています。とてもきれいな音色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 (11/2)

「私のやりたいこと・行きたいところ」を表現しています。どの作品も、夢のある力作ぞろいです。作品展が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます