最新更新日:2024/06/28
本日:count up39
昨日:121
総数:573639

11/20 5年生

5年生の算数では、平均を利用して、歩測にチャレンジしていました。自分の一歩がおよそ何cmかがわかると、歩測ができます。だいたいの距離が知りたいときに、とても有効です。手の幅や靴の長さなど、身近なところに基準となる長さがあると、とても便利なことがあります。「歩測」計算できるようになったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 5年生 算数

 5年生の算数です。問題に取り組んでいます。これから2学期のまとめの時期になります。学力をしっかりと高めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 (11/13)

 掃除の極意をみんなで考えています。一生懸命に掃除をすると、美しくなります。美しくなると、掃除が楽しくなり、喜びに変わります。
 掃除は、みんなの心も磨いてくれるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 劇練習 (11/11)

ふれあいホールで練習しています。声の大きさや、間のとり方を調整しています。一つの場面を何度も何度も繰り返しています。真剣さが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 5年生 劇の練習

 5年生は劇の練習をしていました。照明も5年生で行い、自分たちで作り上げる劇になっていました。本番が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/7 5年生 体育

 5年生の体育です。「リレーをする」と教えてくれた5年生。その後のドッジボールの場面でしょうか。みんな楽しそうに、生き生きと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 2時間目の様子(11/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では毛筆で「あこがれ」を練習していました。みんなのあこがれの人は誰かな?

11/6 5年生 劇の練習

 5年生は体育館で劇の練習に励んでいました。台詞の分担を分け、周りの仲間とそろえてようとがんばっていました。練習できるのもあと数日。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科 (11/5)

青森県のホタテガイの養殖について勉強しています。養殖には、どのようなメリットがあるか、発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会 (11/1)

 日本の水産業の変化の様子を、グラフから読み取ります。みんなよく考え、いろいろな意見を発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 (10/31)

上手な買い物について話し合っています。みんなの笑顔がはじけています。とても活気のある授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写(10/30)

硬筆で「竹取物語」の視写をしていました。お手本をよく見て一文字一文字丁寧に書いています。書き終えたら先生に見てもらいます。合格がもらえるかな?みんなドキドキです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科 (10/28)

理科のテストをしています。
じゃまにならないように、廊下をそーっと通りました。
みんながんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 演技指導(10/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は劇団の方の演技指導の日でした。
立ち位置や話し方、動き方などを場面ごとに指導していただきました。

5年生 食育指導 (10/24 10/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養教諭の先生による食育指導がありました。
「じょうぶな骨をつくるには」という内容で学びました。

5年生 国語 (10/24)

漢字の読み方・使い方の勉強です。1つの感じから始まる4つの熟語を作ります。テレビのクイズ番組のようで、頭をフル回転して考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 (10/23)

 今日のめあては、「買い物名人になろう」です。お金の使い方について考えます。家庭科の時間は、みんな笑顔で楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育 (10/21)

自分の得意技を組み合わせて、マットの連続技を発表します。
難しい技にも挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合 (10/18)

 劇の練習風景です。場面ごとのグループに分かれ、台詞の読みあわせです。読み方、間のとり方、声の大きさなど、自分達で話し合って、自分たちで作ります。5年生になると、全て自分たちで作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 (10/17)

「正しいお金の使い方」について勉強しています。
先生のたのしいお話に、みんな笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます