最新更新日:2024/06/10
本日:count up116
昨日:43
総数:571199

4年生 交わり方を調べよう (5/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
 教科書の地図を見て、どんな交わり方をしている道があるかな?
 きれいに交わっている道はどれかな?
 どうしてきれいな交わり方と思ったのかな?
 直角だから
 担任の先生の発問にみんなよく考えて発表していました。

4年生 簡易検流計を使って(5/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 簡易検流計の使い方を勉強しました。
 電流の流れる方向や電流の大きさを調べることができました。

4年生 大きな数の計算をしよう (5/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きな数の計算練習をしました。
 間違えないようにするにはどうしたらいいかな?
 一の位から順番にみんなで数えながら覚えました。

4年生 都道府県名を漢字で書けるかな?(5/27)

画像1 画像1
 国語の時間に都道府県名を漢字で書くときに間違えやすいところを確認しました。
 都道府県をしっかり覚えていると、社会科の授業がよくわかり楽しくなると思います。
 頑張って覚えてくださいね。

4年生 もうすぐ完成です (5/27)

画像1 画像1
画像2 画像2
写生会の絵を制作しています。
絵の具で色を塗っていますが、完成した子も増えてきました。
とても静かに色を塗っていて感心しました。

4年生 体育 5/26

4年生の体育では、ソフトボール投げに取り組んでいました。
きれいなフォームで投げる子、投げたボールを拾う子、みんな楽しそうに取り組んでいました。時には、自然に拍手がわき起こりました。いい記録がたくさん生まれているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科の実験 5/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で電池のはたらきについて学習しています。
プロペラが回った!電池の向きをかえるとどうなるのかな?
実験をするとたくさんの発見がありますね。

4年生 ご注文はどっち? 5/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の授業で「ご注文はどっち?」というものを行いました。
大人と子ども、どっちがいいかな? 金と銀、どっちがいいかな?
一人ひとりそれぞれの考えがありましたね。

4年生 美しい声で (5/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業で「エーデルワイス」という曲を歌いました。
 美しく響きのある声で歌えるといいですね。

4年生 わり算の筆算のまとめ (5/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
 わり算の筆算の練習問題をしました。
 静かな落ち着いた雰囲気の中で集中して取り組んでいました。

4年生 実験の準備をしました (5/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間に電気のはたらきについて勉強をします。
 今日は、その実験セットの組み立てをしました。
 実験が楽しみですね。

4年生 生き物の観察 5/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校にいる生き物の観察をしました。
春の初めのころと今の季節ではどんな違いがあるのかな?
ていねいにメモをとることができましたね。

4年生 わり算の筆算 (5/17)

画像1 画像1
 今日は、3けた÷1けたの筆算の勉強をしました。
 「たてて」「かけて」「ひいて」「おろして」を繰り返しすれば3けたも一緒だとわかりました。

4年生 わり算の筆算 (5/14)

画像1 画像1
 4年生は、わり算の筆算の学習をしています。
 「たてて」「かけて」「ひいて」「おろす」
 を意識しながら練習をしています。

4年生 英語活動 (5/13)

画像1 画像1
 今日は1月から12月までの単語の発音練習をしました。
 日常的に使われている英単語もありました。
 「4月は知ってる!」などの声が上がりました。
 習っていない英単語も知らないうちに日常で使っていることがありますね。

4年生 写生会 5/12

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内写生会に取り組んでいます。
奥行きのある絵にチャレンジしています。
完成まで気を抜かず、ていねいに取り組んでいきましょう。

4年生 理科のテスト (5/12)

画像1 画像1
 天気の変化の学習が終わり、テストをしました。
 問題をよく読んで、がんばって取り組んでいました。

4年生 マット運動 (5/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 マット運動をしました。
 前転、後転、開脚前転、開脚後転など練習するうちにスムーズに回転できる子が増えてきました。

4年生 書写の授業 (5/11)

画像1 画像1
 書写の授業で「花」という字を練習しました。
 とめ、はね、はらい、まがりなど漢字一文字でも気を付けるところがたくさんあります。
頑張って練習しましょう。

4年生 書写の授業 (5/10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の授業では、筆で、とめ、はめ、はらいの練習を繰り返ししました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます