最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:107
総数:573717

4年生 卒業式の準備 3/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式の準備で掃除を行いました。
自ら進んで掃除に取り組む姿、とてもすばらしかったです。
明日は卒業式です。家庭学習に取り組んでくださいね。

4年生 図工 3/15

4年生の図工です。
作品が完成に近づいてきました。
「カードで伝える気持ち」という教材を使っていました。
プレゼントした時の喜んでくれる姿を想像しながら、一生懸命に作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工 3/11

4年生の図工です。
立体的になるパーツを使って、作品を作っていました。
とても気に入ったようで、広げては閉じ、広げては閉じていました。
うれしそうに、楽しそうに作品作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 アンケートをとって 3/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アンケートをとってわかったことを発表しました。
 「一番怖いものはなにか」
 「服はだれが選ぶか」
 「学校から帰ったら何をするのか」などの題で発表をしました。
 プレゼンテーションもパソコンをつかっておこないました。
 どの子も上手に発表していました。

4年生 図工 3/9

4年生図工の様子です。
家族の人に向けて飛び出すメッセージカードを作っています。どんなメッセージが書いてあるか楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 3/9

4年生の理科です。
水が氷るときの温度の変化を予想していました。
沸騰する時の温度の変化を参考に、意欲的に発表していました。
「根拠をもって予想をし、実験に臨む。」
簡単そうで、なかなかできないことです。
理科的に考える力が高まっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ラインサッカー 3/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間にラインサッカーをしました。
パスをつないでゴールできたときは、とてもうれしそうでした。

4年生 国語 3/7

4年生の国語です。
クロムブックを使って調べ学習をし、パワーポイントでまとめていました。
アニメーションもつけて、プレゼンテーションができるように準備していました。
内容も見た目も人を引き付ける発表になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 愛知県のかるたをつくろう 3/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の時間に愛知県のかるたをつくっています。
 愛知県の勉強をしてきたので、有名なお祭りや特産物などをいれて作っていました。
 どんなカルタになるか楽しみですね。

4年生 国語の発表 3/3

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で、chromebookを使い、発表を行いました。
アニメーションを駆使し、わかりやすい発表ができました。

4年生 算数 3/3

4年生の算数です。
もうすぐ5年生のページの面積について復習をしていました。
「 1km=1000m 」でも、
「 1km² = 1000m²」とはなりません。
図を使いながら、わかりやすく確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 カードで伝える気持ち 3/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飛び出すしかけのカードをつくって感謝のメッセージを伝えます。
 今日はアイデアスケッチをしました。
 家族や友達などにどんなテーマでカードをつくっていくか考えていました。
 素敵なカードが完成するといいですね。

4年生 国語 3/2

4年生の国語です。「調べて話そう生活調査隊」となって、
個々にテーマを決め、調べたことをまとめていました。
発表会をしているようで、一人ずつ調べたことを映し出しながら
分かりやすく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 わくわく算数広場 2/28

画像1 画像1
 今までに学んだことを生かして文章問題に挑戦していました。
 問題をよく読まないと答え方を間違えてしまう問題もありました。
 何を求めるのか、単位など注意して答えを出す必要があることがわかりましたね。

4年生 発表の準備をしよう 2/25

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活調査の発表の準備をしています。
 読み原稿をノートに書いたりクロームブックで発表資料をつくったりしていました。
 どんな発表になるか楽しみです。

4年生 算数 2/25

4年生の算数です。
プリント学習をしていました。
早く終わった子から、クロムブックを使って復習をしていました。
どんどん問題に取り組み、学力を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 サッカーの授業 2/24

画像1 画像1
 運動場でサッカーの授業をしました。
 ジグザグドリブルの練習をしていました。
 足でボールを上手にコントロールしていました。

4年生 なわとび 2/22

画像1 画像1
画像2 画像2
 リズムなわとびに挑戦しています。
放課に練習している子はとても上手になっていて、クラスの子も拍手をしていました。
なわとびも練習が大事ですね。

4年生 音楽のまとめテスト 2/21

画像1 画像1
 音楽のまとめテストをしました。
 聞き取りテストや速度記号など音楽の時間に学習したことが出題されていました。
 どの子も落ち着いて取り組んでいました。
 2月もあと少しです。学年のまとめの時期にはいっています。

4年生 アンケートに答えよう 2/17

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回までにグループでアンケートの問題をつくりました。
 今日は、すべての班のアンケートに回答をしました。
 アンケートに答えて送信するとグループの代表者のもとへ集計されます。
 紙だと1枚1枚調べて時間がかかりますが、Googleではあっという間にグラフ化されます。集計結果に驚いている子もいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます