最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:121
総数:573608

4年生 算数 11/30

4年生の算数です。
かけ算の筆算の学習をしていました。
以前、『37』はすごい数字だと教えていただいたことがあります。
 37×3=111 になります。それを生かすと、
 37×6 や 37×12 、 37×27 が暗算でできるほど、簡単になるというものでした。
答えを求めてみてください。おもしろい答えになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 (11/27)

漢字の広場を使って、文章を作る勉強です。休日の様子を指定された漢字を使って表します。まず、全員で読み方の確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 マッチに挑戦! 11/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業で、マッチを使ってアルコールランプに火をつけました。
初めて使うマッチに、戸惑う子もいましたが安全につけることができました。
火を使う実験が楽しみですね。

4年生 音楽 (11/26)

♪ 秋の夕陽に てる山もみじ ♪ 秋らしい歌が聞こえてきました。上のパートと下のパートに分かれて、きれいなハーモニーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 11/25

4年生の算数です。
図に書いて考える問題でした。
複雑にみえる問題も、整理をすることで、求められることがあります。
上手に整理する力も、大切な力ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 (11/20)

先生が概数の計算方法を質問しました。たくさん手が挙がり、当たった子は、とても上手に説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 (11/18)

算数のテストです。面積の問題です。授業で習った計算の仕方を思い出しましょう。単位を間違えないように気をつけてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 11/17

4年生の図工です。
作品展の作品を使って、みんなで楽しんでいました。
ころころ、思うように進まないビー玉。うまくいくと、思わず笑顔になります。
つくって楽しい。やってみて楽しい作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 (11/13)

全員がプリントに集中しています。とても落ち着いて学習する雰囲気ができています。さすがは4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 放課 (11/12)

放課の子供たちは、教室も廊下も笑顔がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 身体測定 (11/11)

保健室で身長と体重を計測しています。ひと言も話さず、静かに計測が進んでいます。さすがは4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 (11/10)

立体作品の最後の微調整をしています。実際にビー玉を転がし、動きの確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学校祭の仕上げ 11/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品の最終仕上げに入っています。
色鮮やかな作品になってきましたね。

4年生 理科 11/9

4年生の理科です。
生き物について、理解を深めていました。
秋になると、冬支度を始める生き物たち。
いろいろな冬の過ごし方があり、生き物それぞれです。
生き物の工夫には、時として、驚きや感動を与えてくれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 (11/6)

学級会で話し合いをしています。テーマは、「忘れ物をなくすためには、どうすればよいか」です。いろいろな意見が出ていました。本当に忘れ物が少なくなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 そろばんを使ってみよう 11/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の授業でそろばんを使いました。
初めて使うそろばんの仕組みに苦戦しながらも、しっかり取り組むことができました。

4年生 学活 (11/5)

学活の楽しそうな授業の様子です。先生やお友達と何のジャンケンをしているのでしょうか。とても良い雰囲気の学級です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 11/2

4年生の図工です。
下書きを参考にしながら、自分の作品を大胆に、そして丁寧に仕上げていきます。
おもしろいデザインの中に、自分にしかできない個性がキラリ。
作品や作っている姿をみているだけで、あっという間に時間が過ぎていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます