最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:125
総数:571210

4年生 国語 7/31

4年生の国語では、つなぎ言葉について学習していました。
先生の話に耳を傾けながら、理解を深めていました。
「だから」「しかし」など、いろいろなつなぎ言葉から、正しく使ったものを選んでいました。
一生懸命勉強した。だから、…
そんなつなぎ言葉にしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写 (7/30)

「左右」を練習しています。3枚清書したら、名前を書いて提出します。書写の時間はとても静かで、みんな集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 7/29

4年生の国語です。
読み取りを進めていました。
ノートをきれいにまとめ、理解を深めていました。
もう少しで読み取りも終わるそうです。
いいお話や本をたくさん読んで、これからの自分に生かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 (7/28)

閉じ込めた空気や水について学んだことを確かめています。先生の説明を、とてもしっかりと聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 7/27

4年生は算数の授業に取り組んでいました。
垂直と平行の作図の仕方を学んでいました。
三角定規をじっと見つめる子もいました。
「三角定規の秘密」という言葉を聞いたことがあります。
ひょっとして、それに気づいたのかもと、ワクワクしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会 7/22

4年生の社会では、「水」をテーマに、学習したことを新聞にまとめていました。
いつもきれいな「水」があることに感謝をし、「水」を大切にできる人になってほしいですね。また、そんな「水」と同様に、大切なものを周りの人に届けられる人になってほしいです。学習をどこまで広げられるかも、大切な力の一つだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工 (7/21)

木工作品の仕上げの色塗りの段階に入っています。いよいよ完成が近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 7/20

4年生の算数です。
筆算の確認を丁寧にしていました。
1問解くのに、たくさんの計算が含まれています。
速く正確に!計算できるように、練習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 (7/17)

漢字のまとめテストです。とめ、はね、はらいなどに気をつけて、ていねいに書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 7/16

4年生の算数です。
大きな数について学習していました。
「億」は、まだまだなじみの少ない世界だと思いますが、子どもたちの関心は高く、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工 (7/15)

図工室で、木工作品を作っています。ケガをしないように安全に気をつけながら、のこぎりや金づちを使っています。慎重に作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 7/14

4年生の図工です。
金づちやのこぎり、くぎ抜きを上手に使い、思い思いの作品をつくっていました。
みんな同じ板からスタートし、どんどん形を変えていきます。
そのおもしろさに、見ているだけで、時間が過ぎていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 (7/13)

モーターカーを作って、電気の働きを勉強しています。うまく動くといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 (7/9)

国語のテストが返却されていました。
名前を呼ばれるまで、ドキ ドキ ドキ
返してもらったら、模範解答を見て、各自で答えの確認をします。
がんばった成果が出ているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 7/8

4年生の算数です。筆算に取り組んでいました。
みんな定規を使い、ていねいに計算をしていました。
定規を使う子と、定規を使わない子では、学力に大きな差が出るそうです。
定規を使っている姿を見て、学力の向上を感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 (7/7)

漢字の小テストに取り組んでいます。テスト勉強がしてあるので、みんなよく書けているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会 7/6

4年生の社会では、暮らしの中の「水」にスポットを当てて、学習をしていました。
家庭の中での「水」にも、いろいろな「水」の使い方があります。
そんな大切な「水」がどのように作られ、送られ、排水されていくのか、これからの学習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工 (7/3)

木をのこぎりで切ったり、紙やすりで磨いたりして、木工作品を作っています。木の板を手と足でしっかりと固定し、のこぎりで切っています。ケガをしないように、慎重に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 7/2

4年生の算数では、計算練習に励んでいました。
速く正確に計算できるように、がんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 (7/1)

3けた÷1けたの筆算の練習です。3人の子が黒板に書いて、答え合わせをしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます