最新更新日:2024/06/22
本日:count up26
昨日:41
総数:573098

4年生 算数 (7/12)

小数の仕組みを勉強しています。
今日は、100分の1の位までの計算をします。
みんな、真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写(7/11)

1学期最後の書写の授業でした。
みんな真剣に授業に取り組んでいました。字を書く姿勢がとても素晴らしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写(7/11)

4年生の書写です。先生が二人でみてまわっていました。
上手にかけたのでしょうか、かき終わった子が何人もピースをしてきました。自分の納得のいく字がかけたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工 (7/10)

「物語の絵」を描いています。
本を読んで、印象に残った場面を描きます。
どんな世界を想像しているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 (7/9)

ソフトハンドベースボールの授業です。
試合をする前に、ゴロやフライの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写(7/8)

4年生の書写です。ICT機器を使って、ポイントを紹介していました。全員にとって分かりやすい授業となるように、いろいろな工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会(7/5)

4年生の社会です。節水の仕方を自分なりに考え、発表をしていました。いろいろな切り口の節水に、なるほどと思ったり、くすっと笑ってしまったりしていました。節水の大切さは、水不足になるとよくわかります。水の豊かな一宮市ですが、大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数(7/4)

4年生の算数です。ひし形のかき方です。コンパスと定規を使ってひし形がかけます。いろいろな方法があると思いますが、どんなかき方が思い浮かびますか。何気ないことですが、自分で考えようとする子は、「指示されないと動けない」子にはならないと思います。自分で課題意識をもって取り組むことは、時間をかけて、大きく成長させてくれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科 (7/3)

閉じ込めた空気に力を加えると、体積や手ごたえは、どう変わるのでしょうか。
実験をする前に、予想を立てています。
みんな、主体的に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科(7/2)

4年生の理科です。発表をみんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写 (7/1)

前の時間は、「花」を毛筆で練習しました。
今日は、フェルトペンと鉛筆で練習します。
どんな道具でも、ていねいに書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工 (6/28)

「コロコロガーレ」という、ビー玉を転がすおもちゃを作っています。
誰もおしゃべりをせず、集中している姿に感心しました。
さすがは4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水分補給 (6/27)

1時間目が始まる前に、全員が水分を補給していました。
さあ、気合を入れてがんばるぞー!

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 ねがいごと

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、ねがいごとをかいていました。
自分の夢を思い浮かべながら、真剣にかいていました。

4年生 委員会の様子(6/24)

4年生も今年から5,6年生と一緒に委員会に取り組んでいます。自分たちの仕事に責任感を持ってしっかりと取り組めていました。写真は飼育園芸委員会と保健委員会の仕事の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 (6/24)

垂直や平行な直線のひき方を勉強します。
三角定規をどのように使うとよいかな。
直角を上手に使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 英語 (6/21)

What time is it ?
英語で時間を言う練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語(6/20)

4年生の国語です。新聞を作るために、インタビューの計画を立てたり、質問の内容を考えたりしていました。新聞記者になって、すてきな新聞を作ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動(6/20)

ALTの先生と一緒に時計を英語で読む練習をしました。
「むずかしい。」という声が上がりながらも積極的に手を挙げて発言することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育 (6/19)

教室でハンドベースボールのルール説明を聞いています。
もう、早くやりたくて、うずうずしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます