最新更新日:2024/06/26
本日:count up67
昨日:131
総数:573440

3年 分数を数直線で表そう 12/15

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は分数を数直線上に表しました。
 数直線を使うと数の大小がわかりやすくなります。
 1をいくつに分けた何個分になるかを数えて分数をかくことができました。

3年 ハードル走 12/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の体育をやりました。ハードル走は3年生になって初めての学習でしたが、回を重ねるごとにスピードアップして、上手に跳べるようになりました。途中で転んでも、諦めずに最後まで走り抜く姿に成長を感じました。

3年 ありがとうのメッセージ 12/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間にありがとうのメッセージをかきました。
 まずはだれにかくのかを決めました。
 次に今までならった形、〇、△、❤、☆などを組み合わせて絵をかいてみました。
 動物やキャラクターなど好きな絵をかいていつもお世話になっている人に心を込めてメッセージをかきました。

3年 今日の様子 12/13

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の授業の様子です。
1組は、図工でクリスマスカード作りをしました。だんだんと完成に近づいてきました。
2組は、理科で班ごとに実験をしました。

3年 分数 12/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に分数を学習しました。
 1ⅿを6等分した1つ分が6分の1ⅿになるということを学習しました。
 これから繰り返し学習をしていきましょう。
 分数は生活の中でもよくつかわれています。


3年 「3年とうげ」 12/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に「3年とうげ」という物語文を学習しています。
 今日は、場面分けをしました。
 時や場所が変わったら場面が変わるよ
 と先生から教えてもらいました。

3年 クリスマスカード 12/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間にクリスマスカードをつくっています。
 飛び出すようなしかけを作っている子もいました。
 クリスマスカードだれに渡すのかな?

3年 算数の授業 12/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に文章問題を解きました。
 べつべつに考える方法とまとめて考える方法の2通りで式を立てます。
 繰り返し練習をして2通りの解き方ができるようになるといいですね。

3年 クリスマスカード作り 12/6

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はクリスマスカードを作りました。
サンタクロースやクリスマスツリー、雪だるまなどに工夫を加えながら楽しく作ることができました。

3年 電気を通すもの 12/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に電気を通すものにはどんなものがあるのか実験をしました。
 銅や鉄は豆電球の明かりがつきましたね。

3年 ことわざかるたをつくろう 12/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間にことわざについて学習しました。
 ことわざを調べてかるたをつくりました。
 ことわざに関係した絵を絵札にして楽しくつくっていました。
 今度は、グループごとに手作りかるたで遊びます。
 楽しみですね。

3年 英語の授業 11/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の時間に形の言い方を習いました。
 まる、四角、三角、長方形などです。
 フラッシュカードを見て何色のどんな形かを英語で言ってみました。

3年 読書感想画 11/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は「わにくんとパーティにいったんだ」というお話を読んで感想画を描きました。
 今日は色塗りをしました。クレパスでカラフルに色を塗っていました。楽しい雰囲気の絵が描けていました。

3年 読書感想画 11/22

画像1 画像1 画像2 画像2
「ワニくんとパーティーにいったんだ」という本で読書感想画に取り組んでいます。本から感じたことや思い浮かんだ様子を画用紙いっぱいに楽しくかきました。

3年 書写の時間 11/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は硬筆をしました。
 筆記用具には、鉛筆、サインペン、ボールペン、筆ペンなどがあります。
 それぞれの特長を生かして使うと効果的であることを学びました。
 まずは、鉛筆を使うことが多いので鉛筆でお手本を見ながら丁寧に練習をしました。

3年 3けた×1けたの筆算 11/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間にかけ算の筆算を学習しています。
 今日は3けた×1けたの筆算を習いました。
 どの子も定規を使って丁寧に計算していました。
 たくさん問題が解けましたね。

3年 Unison〜みんなで一緒に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、習字、絵、ナレーションのチームに分かれて発表をしました。
 舞台の上で習字を書いたり、絵を描いたりしました。
 ナレーションは、3年生で学習してきたことを発表しました。
 そして、みんなでキレキレのダンスをしました。
 「緊張した」「うまくいった」「楽しかった」と
 言っている子がいました。
 大成功でしたね!

3年 電気の通り道 11/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の時間に電気の通り道をつくりました。
 先生の指示を聞いて順番につくりました。

3年 たし算の筆算 11/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たし算の筆算を練習しました。
 たくさんの問題を集中して解いていました。

3年 英語の授業 11/15

画像1 画像1
画像2 画像2
 ALTの先生と単語のスペルを学習しました。発音をよく聞いて、アルファベットカードを並べました。ローマ字とは違うので難しかったですが、楽しみながら学習できました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます