最新更新日:2024/06/10
本日:count up105
昨日:43
総数:571188

3年生 きらきらワールド(10/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品展にむけて「きらきらワールド」をつくっています。
 きらきらの色紙を使って自分のテーマにそってつくっています。
 完成間近かです。

3年生 図工(10/27)

 3年生は、今日も図工を頑張っています。作品展に向けて、立体作品の「くぎうちトントン」に取り組んでいます。作品の完成に向けて、これからも頑張ります!!どんな作品が完成するか、とても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 きれいに色塗り(10/26)

画像1 画像1
画像2 画像2
 立体作品をつくっています。
 今日は色塗りです。
 絵の具の濃さに気を付けながら丁寧に塗っていました。

3年生 コンパスを使って (10/25)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンパスを使って模様づくりをしました。
 円の中心がどこにあるか確かめながら模様をかきました。
 きれいな模様ができましたね。

3年生 「図工 くぎうちトントン」 (10/20)

画像1 画像1
スポーツフェスタが終わったら、作品展が待っています。

今日の図工は、木に絵の具で色をつけました。
色にむらが無いように入念に色を塗り重ねていました。
真剣な表情で黙々と進めているところです。

完成が楽しみです。

3年生 アルファベットのうた (10/20)

画像1 画像1
 英語の時間にアルファベットの歌を歌いました。
 自分の名前の最初のアルファベットのところで手をあげながら歌いました。

3年生 円の半径について調べよう (10/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の時間に円の学習をしました。
今日は半径について学びました。
半径はどこをはかってもすべて同じかどうかをいろいろな半径の円をかいて調べました。
コンパス上手に使えたかな?

3年生 開会式・リレー(10/16)

天気もよく、みんなが楽しみにしていたスポーツフェスタが開催されました。

開会式とリレーの様子です。
みんな、本当によく頑張りました!!
来週からも、3年生みんなで仲良く頑張っていきましょう。

保護者の皆様、朝早くから、たくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「スポーツフェスタ お弁当」 (10/16)

力いっぱい頑張った後は、おいしいお弁当の時間です。

お忙しい中準備してくださってありがとうございます。
とてもおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「スポーツフェスタ 80メートル走」(10/16)

 たくさん練習してきたスポーツフェスタ。

80メートル走の様子です。全力で走りきる姿、とてもかっこよかったです!!

たくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「スポーツフェスタ トルネードアドベンチャー」 (10/16)

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさん練習してきたスポーツフェスタ。

トルネードアドベンチャーは、仲間と協力し、楽しく行うことができました。
とてもいい表情で、真剣に競技をしており、どの子もキラキラ輝いていました。


3年生 ふきごまをつくってみよう(10/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間にふきごまをつくりました。
 教科書についている図形を切り取って折って完成です。
 中心に息を吹きかけてこまをまわします。
 点をつけて回すとどんな形になるか試してみました。

3年生 「図工」作品展に向けて (10/13)

画像1 画像1
 今日は前回完成した設計図を基に、木に色塗りをしました。
木に色だけではなく模様を描いたりもしていました。
子どもたちは、釘を打つのがすごく楽しみみたいです。

3年生 ローマ字 (10/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ローマ字もたくさん覚えてタイピング練習できる範囲が広がりました。
「あ」などの1文字ずつうっていたのが、今では「あいす」など単語に挑戦しています。
次は文章に挑戦です!

3年生 単位は何でしょう (10/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語辞典の厚さは30mm?30cm?30m?
 はがきの横の大きさは15mm?15cm?15m?
 どの単位をあてはめてよいか考えました。
 みんな「簡単だよ!」と楽しく学習していました。

3年生 スポーツフェスタにむけて (10/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週末のスポーツフェスタにむけて自分が演技をする位置をプリントにかきました。
これは、おうちの方に知らせるためです。
 おうちの方に頑張っている姿をみていただきたいですね。

3年生 図工(10/8)

 作品展に向けて、今日は、立体作品「くぎうちトントン」のアイディアスケッチをしています。実際に木を並べて、イメージをふくらませています。どんな作品になるのか、今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 重さのたし算ひき算 (10/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 重さのたし算とひき算の学習をしました。
 単位に注意して計算をすることを学びました。
 1kg=1000g を生かして解きます。
 「簡単だよ!」と言っている子もいて自信をもって解いていました。
 授業がわかるとやる気がでてきますね。

3年生 十五夜さんのもちつき (10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に「十五夜さんのもちつき」というわらべうたに合わせて手遊びをしました。二人一組になってもちつきのつき手と返しに手にわかれます。
歌にあわせて手遊びをします。
 最後に発表会をしました。

3年生 徒競走の練習(10/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は徒競走の練習をしました。
 2年生のときより走る距離が長くなりました。
 今日は、初めてなので走るコースや距離を確認しながら走りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます