最新更新日:2024/06/26
本日:count up39
昨日:131
総数:573412

3年生 1学期がんばりました!(8/7)

あっという間の1学期が、今日おわりました。
3年生70人は、あいさつ・べん強・運動など、それぞれが一生けんめいにがんばることができました。
また、いつも友だちにやさしく、えがおがすてきな3年生のみんなに、たんにんの先生たちはとてもたすけられてきました。
今年は、いつもと少しちがう夏休みですが、24日に元気なみんなに会えるのを楽しみにしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 8/6

3年生の算数です。
しっかりと板書がまとめられ、みんな一生懸命に練習していました。
学力がぐんぐん高くなりそうです。
速く正確に計算できるようにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図工 (8/5)

窓を開いたら、どんな世界が広がっているのでしょうか。夢を膨らませながら描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 8/3

3年生の図工です。
窓を開けると、違う世界が広がります。
窓を開けるときのワクワク感がいいですね。
3年生のみんなは、どんなワクワクを創造したのかな。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 7/31

3年生は算数の学習に取り組んでいました。
繰り上がりのある筆算を勉強していました。
板書を参考に、きちんとまとめられたノートを見て、すごい!
3年生は、着実に力を高めているように感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写 7/30

3年生の書写です。
静かに集中して書いていました。
「姿勢よく」と声をかけられると、みんな、すっと背筋を伸ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 (7/29)

教室の前に整列して、ひまわりの観察に出発します。葉の形や大きさを観察し、メモをしっかりと取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 7/28

3年生では、算数の学習をしていました。
計算の手順を、声を出しながら確認していました。
速く正確に計算できるようにがんばり、自信を深めてほしい十みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 (7/27)

「私の好きなこと」という題の作文の発表です。しっかりと聞いて、質問や意見がたくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 保健 7/22

3年生は保健の学習をしていました。
オリンピック選手やパラリンピックの選手が紹介され、
体を鍛えることや健康を築くことの大切さを改めて感じたと思います。
保健の学習をしっかりして、いつも健康でいられるようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育 7/21

3年生の体育です。ボールを使って、技能を高めていました。
ボールをコントロールするのは難しいけど、少しずつ上達していきます。
楽しそうな子どもたちが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 (7/20)

植物の育ち方のテストが返却され、先生の解説を聞いています。100点の人がたくさんいます。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語活動 7/17

3年生では、英語活動に取り組んでいました。
数字(ナンバー)の勉強をしていました。 
数字が大きくなるにつれて難しくなっていきます。
みんな一生懸命に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 (7/16)

3けたの筆算のやり方を勉強しています。3けたができるようになると、もっとけたが増えても大丈夫ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 7/15

3年生の理科です。
自分の選んだテーマに従って、まとめていきます。
先生が全員分の資料を用意したと聞いて、感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽 (7/14)

静かにテストに集中しています。CDを聞いて答える問題や、楽譜読む問題です。がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 7/13

3年生の算数です。
時計の学習をしていました。
10進法ではない時計。なれるまでに時間がかかります。
日頃から、時計を見て、時刻に親しんでいると、自然に時刻の仕組みをつかんでいきます。今は何時何分?
実際に時計を動かしながら理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 英語活動 (7/10)

全員が机の上で目隠しをしています。英語で数字を言った子の名前を当てるゲームです。たいへん盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 7/9

3年生の国語では、「上手に質問しよう」をテーマに、発表と質問をしていました。
上手な質問とはどんなものかを考え、出された質問に的確にこたえられるようにがんばっていました。質問するほどに興味が湧いてきます。聞き上手、質問上手に近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 (7/8)

自然の観察について、注意することをみんなで考えています。夏の暑い時でも、長そで長ズボンで観察するのはなぜでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます