最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:128
総数:571337

3年生 社会 10/30

3年生の社会です。
学習の初めに、自分なりのお店屋さんのチラシを作っているそうです。
学習の最後にも作ったとしたら、どんな違いが現れてくるのだろうかと考えていました。
みなさんはチラシを作るとしたら、どんなチラシにしてみますか
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写 (10/29)

「つり」を練習しています。ひらがなのやわらかい筆使いに注意して、丸みのある美しいひらがなを書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 作品展、準備中!!(10/28)

くぎうちトントンの作品をつくっています。
今では、キリも金づちも上手に使いこなせます。ケガに気をつけながら、思い通りの作品をつくっています。
作品展、お楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 10/28

3年生の図工です。
作品の完成が間近になってきました。
どの作品をみても、自分の想いをこめたすばらしい作品です。
その子にしかできない作品、今しかできない作品がいっぱいです。
作品展が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 10/23

3年生の算数です。
コンパスを使って模様をかいていました。
ささいなっことや力加減で、すぐにずれてしまいます。
丁寧に丁寧に円を重ね、きれいな模様にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 (10/22)

コンパスを使って、きれいな模様を描いています。同じ半径の円を組み合わせると、いろいろな形ができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会 (10/21)

一宮の工場の動画を見て、わかったことをプリントにまとめています。目と耳を画面に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 10/16

3年生の国語です。
プリントに自分の考えをまとめ、発表をしていました。
きれいな挙手をしている子が何人もいて、3年生の大きな成長を
感じていました。
勉強を頑張る子は、がんばる力がぐんぐん高まります。
何かにチャレンジしたときの成功させる力の一つですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 社会 10/14

3年生の社会です。
工夫がいっぱい織物工場をテーマに、学習をすすめていました。
織物のまち一宮!
地元の産業について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写 (10/15)

硬筆の授業です。フエルトペンで、お手本をなぞります。「おれ」と「はね」の方向に気をつけて書きましょう。みんな集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生 体育 (10/13)

「トルネードアドベンチャー」の練習です。今日が最後の合同練習です。入退場も種目の内容もしっかり覚えました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 10/12

3年生の体育は、4年生と合同での徒競走の練習でした。
走ることだけでなく、並んだり、駆け足をしたり、座っていたりする間も演技です。
自分の動きがわかると、素早く動いたり、ピタッと止まったりできます。
そんな姿も、フェスタ当日にぜひ見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 (10/9)

文章問題を解いています。みんなとても真剣な表情です。図を書いて、数の関係を整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 10/8

3年生の国語は、「ちいちゃんのかげおくり」の主人公「ちいちゃん」の気持ちについて、学習していました。
戦争はいけないことだ!平和がいい!とよく耳にします。
でも、些細なことで、すぐに相手を攻撃したり、話をしなくなったりすることがあります。これも小さな戦争のように思います。
穏やかな平和な日常が築ける!そんな人に育ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 (10/7)

風の働きを実験しています。帆に風を受けて走る場合と、ほかない場合の比べると、走る長さはどのくらい違うのでしょうか。メジャーで長さを測っています。どの班も楽しく実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 10/6

3年生の国語です。
「ちいちゃんのかげおくり」という物語をもとに、
学習をすすめていました。
みんな一生懸命に学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 (10/5)

算数のテストが返却され、間違えの多かった問題の説明を聞いています。3年生の算数も、徐々に難しくなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 英語 (10/2)

英語の単語カードを作っています。絵のカードを見て単語が言えるように練習します。ALTの先生と使うのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 10/1

3年生の理科です。
ゴムの力について、実験をしながら理解を深めていました。
少し伸ばしたときと、長く伸ばした時で、車の走る距離を比べていました。
グループで協力し合い、実験を進める姿から、3年生の大きな成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科の実験(9/30)

理科の学習では、1日かけて、太陽の位置とかげの関係を調べました。
1時間おきに見に行くと、太陽の動きがわかりましたね。
また、ゴムの力で車がどこまで進むか調べました。ゴムの長さを変えると…


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます