最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:136
総数:570103

2年 練習の様子 11/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組と2組で分かれて練習を行いました。
お互いのクラスの良いところをたくさん見つけることができました。
本番が楽しみですね。

2年 音読練習 11/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に「お手紙」という物語を学習しています。
 がまくんとかえるくんに分かれて友達と練習をしました。
 お話を暗記している子もいてびっくりしました。

2年 学習発表会の小道具づくり 11/9

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の小道具をつくりました。
 魚の向きを間違えないように確かめていました。

2年 読書タイム 11/7

画像1 画像1
画像2 画像2
 今西タイムの時間に読書をしました。
 今週はどんぐり読書週間です。
 学校でもおうちでも読書ができるといいですね。

2年 学習発表会の練習 11/2

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の練習を屋内運動場で行いました。
 教室よりももっと広いところでみんなに聞こえるように工夫します。
 ゆっくり、はっきり言えるといいですね。

2年 がまくんの気持ちを考えよう 11/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に「手紙」という物語文を学習しています。
 会話文からがまくんの気持ちを考えよう。ということで
ワークシートに考えたことを書きました。
 「がまくんは手紙をもらったことがないのであきらめている」
 「悲しいなあ」などいろんな意見が出ました。

2年 学習発表会の練習 10/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の練習が始まりました。
 国語の教科書にある「スイミー」という話を音読劇でやります。
 教室で歌を歌ったり台本を読みあったりしました。

2年 書き順に気を付けて書こう 10/30

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい漢字を学習しました。
 書き順に気を付けて練習をしました。
 先生が気を付けることを話しているとどの子もよく聞いていました。
 話を聞く姿がかっこいいですね。

2年 さつまいもほり 10/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春に植えたさつまいもを掘りました。
顔より大きいおいもや、小さなかわいいおいもなど、
いろいろな形のさつまいもがありました。
楽しくさつまいも堀りができました。

2年 こんなもの、見つけたよ 発表会 10/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語「こんなもの、見つけたよ」で書いた作文の発表会をしました。
友だちの発表を聞いて、一言メッセージも書いていました。

作文では、「」(かぎかっこ)を正しく使えるよう練習しています。
ぜひ、日記などでも「」を使ってみてほしいです。

2年 草取り 10/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掃除の時間に、スポーツランドの草取りをしました。
時間いっぱい草を集めることができました。
遊具の周りや、くすのきやまがきれいになりました。

2年生は、明日「芋ほり」をする予定です。
よごれてもよい服装で登校させるか、着替えを持たせてください。
また、軍手や、いもの持ち帰り用袋もお持たせください。

2年 九九が言えるかな? 10/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 九九の学習をしています。
 今日は、先生に5の段と2の段を聞いてもらうテストをしました。
 待っている間やテストが終わった子は友達と繰り返し練習していました。
 上から下から両方すらすら言えるように頑張っています。

2年 かっこいい2年生とは? 10/19

画像1 画像1
 スポーツフェスタが終わり、学習に集中するよい季節にもなりました。
 落ち着いて学校生活が送れるようにかっこいい2年生とはどんな姿かを話し合いました。
 授業中話を静かに聞く。廊下を歩く。忘れ物をしない。などいろいろな意見がでました。
 1年生の手本となるよう、かこいい2年生になってくださいね。

2年 体育の授業 10/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業で鉄棒と登り棒をしました。
 鉄棒では、学習カードにいろいろな技がかいてあるので、それに沿って挑戦をしました。
 登り棒は腕の力と足を使って上まで登ることを目標に頑張っていました。

2年 読書の秋 10/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書の秋ということで一人一人がもみじをかたどったカードにおすすめの本の題名を書きました。図書館にもたくさん本があるので興味のあるものから読んでほしいです。

2年 森のたんけんたい 10/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に「森のたんけんたい」という曲で歌に合わせてカスタネットを演奏しました。みんなの前で楽しく発表できましたね。
 発表を聞いている人は一生懸命歌ってくれました。

2年 スポーツフェスタ 10/14

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生で力を合わせて、一生懸命頑張ることができました。
たくさんの成長を感じることができました。応援ありがとうございました。

2年 こんなもの見つけたよ 10/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習へ行ったときに見つけたものを作文にしています。
 今日は原稿用紙に清書をしました。
 「ジャンプが上手なイルカを見つけました」など丁寧な文字で書いていました。

2年 かけ算の練習 10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算の九九の練習をしています。
 先生が出した九九の式を見て答えのカードをとります。
 今日は隣の友達とゲーム形式でしました。

3年 重さをはかってみよう 10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に重さを学習しています。
 今日は、自分のはかりたいものをはかりを使って調べました。
 目盛りがしっかり読めたかな?
 目盛りの読み方はプリントで練習をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます