最新更新日:2024/05/23
本日:count up7
昨日:155
総数:569276

2年 カンジ―はかせ 1/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字と漢字を組み合わせて、別の漢字を作り、グループでクイズ大会をしました。
とっておきの問題を出し合っています。

2年 音楽の授業 1/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間にリズム打ちをしました。
 列ごとに違うリズムをたたきます。
 最後にみんなで一緒に合わせてリズム打ちをしました。
 リズム打ちの合奏は大成功でしたね。

2年 いろいろうつして 1/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図鑑を見て描いた動物の枠に合わせて、色紙シールを敷き詰めています。
どんな模様になるのか、楽しみです。

2年 ようすをあらわす言葉 1/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ようすをあらわす言葉について練習をしました。
 ねこが昼寝をしている様子を
 「ねこがすやすやねています」
 「ねこがボールみたいにまるくなってねています」
 などいろいろな言い方ができることがわかりました。

2年 1mものさしで測ってみよう! 1/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8種の ものの長さを予想した後、グループごとに1mものさしを使って、計測をしました。
予想と結果がだんだん近づき、1mの量感がつかめるようになってきました。

2年 長さの単位 1/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に長さの単位を学習しました。
 新しく「m」の単位を習いました。
 1m=100cm をもとに 自分の身長をcmからmとcmを使って直していました。
 mは生活の中でもよく使う単位ですね。

2年 油引きの準備 1/26

画像1 画像1
画像2 画像2
 油引きの準備を5時間目にしました。
 みんなで協力して机や教卓などを廊下に出しました。
 そのあとは先生たちで油をひきます。
 月曜日はみんなで教室の中に机やいすをいれます。
 みんなで協力してがんばりましょう。

雪遊びをしました! 1/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪が降って、みんな大興奮。
小さな雪だるまを作ったり、踏むと「キュッキュッ」という雪の感触を楽しんだりしました。みんなほっぺたを真っ赤にして遊びました。

2年 「ウンパッパ」の合唱 1/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に「ウンパッパ」という曲を練習しています。
 今日は合唱をしました。お互いのパートの音を聴き合って上手に歌うことができました。
 振り付けもばっちりで楽しく歌うことができましたね。

2年 掃除の時間 1/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、自分たちの使う教室、廊下、手洗い場など
一生懸命掃除しています。綺麗になると気持ちがいいですね。

2年 動物に色をぬろう 1/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に色版画をします。
 今日はその下絵づくりをしました。
 テーマは動物で図鑑などで調べてそれぞれ描いていました。
 そこに色をつけていきます。
 カラフルで素敵な作品になりそうです。

2年 道徳の授業 1/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の時間に「どうしよう」という資料を使って考えました。
 お話の内容は、ゆかちゃんが体育の時間に忘れ物を教室に取りに行き、そこで誤って花瓶を割ってしまった。ゆかちゃんは、そのままにして教室をあとにした。主人公の「わたし」は、その場面を偶然見てしまったが、ゆかちゃんにはわからないようにかくれてしまった。というものです。
 先生から「わたし」はこのあとどういう行動をとったらいいのかな?という質問で「先生にゆかちゃんが花瓶を割ってしまったことを伝える」「ゆかちゃんとの友情にひびがはいるので何もしない」「ゆかちゃんに先生に謝りに行こうと説得する」などの意見がでました。
 善悪の判断をして正しい行動ができる人になってほしいです。
 

2年 避難訓練 1/19

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の避難訓練は中間放課の時間に行いました。
自分から机の下にもぐったり、ノートや教科書を使って頭を隠したりすることができました。

2年 リズム縄跳び 1/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リズム縄跳びを全校で取り組んでいます。
 体育の時間もどの学年も練習をしています。
 今日は8級と7級の練習を重点的に行いました。
 上手に跳べる子が増えてきましたね。

2年 九九の表を使って 1/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に習った九九を利用した問題に挑戦をしました。
 2の段の九九 2・4・6・8・10・・・・
 3の段の九九 3・6・9・12・15・・・・
 たし算すると 5・10・15・20・25・・
 と5の段の九九になります。
 それでは、
 1の段の九九と4の段の九九をたし算すると・・・
 ノートに書いて考えました。

2年 似た意味言葉、反対の意味の言葉 1/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に似た意味の言葉、反対の意味の言葉について学習しました。
 同じ意味の言葉でもたくさん知っていると時と場に応じて使えるので便利です。

2年 国際交流(ニュージーランド) 1/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ニュージーランドの国際交流員さんから日本とニュージーランドの食文化の違いについて教えてもらいました。
 ニュージーランドでは朝ごはんと昼ごはんの間にモーニングティーを昼ごはんと夕ごはんの間にアフタヌーンティーを飲む習慣があるそうです。
 食べるときに「いただきます」と言わない習慣などを〇×クイズで楽しく教えていただきました。ありがとうございました。

2年 算数:本読み計算 1/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日々、かけ算の特訓をしています。
ペアで時間内で言える九九の数を増やしています。
今日は約半数の児童の記録が伸びました。
毎日続けると成果がでます。

2年 むかしあそびの練習 1/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週、1年生に9種類の昔の遊びを教えてあげる行事を行います。
今日は、2年生全員でその練習をしました。

けん玉やこま、ヨーヨー、羽子板など、1年生の頃に遊んだことを思い出し、「なつかし〜!」と楽しそうでした。
お家で練習をすると意気込む子どもたちもおり、気合十分です。

2年 道徳の授業 1/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「おせちのひみつ」について学習しました。
 おせち料理の中にある「たつくり」「えび」「かまぼこ」などにはそれぞれそれぞれ意味や願いが込められていることが分かりました。
 日本の古くからの文化を大切にしたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます