最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:107
総数:573718

2年 情報モラル 6/15

画像1 画像1
ICT支援員さんに情報モラルの授業をしていただきました。
 ・なぜルールを守るのか。
 ・友だちの作品(物)を大切にすること。
たくさんの子が手を挙げて発表をしたり、ワークシートに考えをかき込むことができました。

2年 観察記録をかこう 6/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で育てているナスやピーマンの観察記録をかきます。
 今日は、学年園で観察をしてメモをとりました。
 色や手触り、苗の高さなど何点か気づいたことをノートにメモしました。
 メモをもとに観察記録をかいていきます。

2年 図を使って考えよう 6/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文章問題をテープ図に整理をしてから式を考えました。
 図に描くと増えたのか減ったのか分かりますね。

2年 プール 6/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になって初めてのプールでした。
バタ足をしたり、ボール探しをしたり、楽しくプールに入ることができました。
水が冷たくてとても気持ちがよかったです。次回のプールも楽しみですね。

2年 うまくボールを投げる工夫 6/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業でボール遊びをしてその振り返りをしました。
 うまく投げる工夫について考えました。
 まずは投げる真似をすてみてからワークシートに書きました。
 「相手の方を見て投げる」
 「利き手と違う足を出して投げる」
 「相手の方に向いて投げる」
 などいい意見がでていました。

2年 ひき算の筆算 6/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひき算の筆算の学習をしています。
 今日は、たしかめ算をしました。
 式を定規を使ってノートに丁寧に書いている子がたくさんいました。

2年 ミニトマトの観察 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎朝水やりをしてお世話をしているミニトマトを観察しました。
葉っぱの枚数や、形、においなど、じっくりと観察をしてカードにかいています。
ミニトマトの成長が楽しみです。

2年 好きな給食は? 6/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カエルのカードに好きな給食をかきました。
 「塩ラーメン」
  「カレー」
  「ボローニャステーキ」
  「メロンゼリー」など
 どれを書こうか迷っている子もいました。
 完成したら教室に掲示をします。

2年 国語の授業 6/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で同じ部分のある漢字を調べようということで漢字の学習をしました。
 木や日がつく漢字などをみつけました。
 漢字の意味など共通点がみつかるといいですね。
 ノートに文字を書く姿勢がとてもかっこいい子が多かったです。

2年 新しい漢字 6/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい漢字を学習しました。
 先生から気を付けるところを教えてもらいました。
 書き順をみんなで確かめてからドリルで練習です。
 みんな丁寧に取り組んでいました。

2年 サツマイモの苗植え 5/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サツマイモの苗を植えました。
 2人で協力をして土を掘り、苗をいれました。
 大きく育ってほしいですね。

2年 絵の具を使って 5/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵の具を使って背景を塗りました。 
 色の濃淡や筆先を生かして塗れるといいですね。

2年 ずいぶん大きくなりました 5/30

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミニトマトがずいぶん大きくなりました。
 小さな双葉から本葉が出て、葉っぱも大きくなってきました。
 毎朝、水やりで新しい発見がありますね。

2年 学校公開 5/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、授業参観、引き取り下校ありがとうございました。
算数の授業では「ひっ算」、国語では「うれしいことば」の発表をしました。どの授業も一生懸命取り組むことができました。今後もよろしくお願いいたします。

2年 まちたんけん 5/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まちたんけん」Bコースの訪問先は「今伊勢出張所」さんと「喫茶ブラボー」さんでした。いろいろなものが見れて、たくさんのお話が聞けて、いい思い出ができました。

2年 今伊勢真光幼稚園・テニス場たんけん 5/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Aコース(今伊勢真光幼稚園・一宮市テニス場)、Bコース(今伊勢出張所・喫茶ブラボー)、Cコース(花のこもり・ファミリーマート)に分かれて町探検にいきました。

コロナ禍は、町探検ができなかったので久しぶりに再開でき、そして、今日は2年生96名全員で行くことができ、とてもうれしい1日になりました。

どのお店や施設でも親切にお話をしてくださり、子どもたちはとてもよい経験ができたと思います。

ぜひ、おうちでも話題にしてみてくださいね。

2年生まちたんけん 5/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まちたんけん」cコースの2つ目の訪問場所は、「花のこもり」さんです。花好きで、お花をもらった時の笑顔のために始めた花屋について、いろいろ聞かせていただきました。

2年生 まちたんけん 5/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、「まちたんけん」に出かけています。cコースの最初の訪問場所は、ファミリーマートです。お店の裏側も見せていただき、質問もいっぱいしました。

2年 楽しくあそんでいる自分 5/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、楽しくあそんでいる自分を描いています。
四肢の動き方を意識しました。
今日は、背景にある遊具やボールをクレパスで、肌を絵の具で塗りました。
どんな作品が出来上がるのか、楽しみです。

2年 長さの計算 5/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長さの計算を学習しました。
 3cm+4cm
 4cm6mm+4cm
 どうやってけいさんするといいかな?
 みんなで話し合いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます