最新更新日:2024/06/13
本日:count up132
昨日:125
総数:571593

2年 鉄棒遊び 10/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に鉄棒をしています。
 地球周りやひざ掛けおりやつばめなどの練習をしました。
 ブランコもしました。
 ブランコと逆上がりの動きは似ているので、ブランコで逆上がりの感覚を磨いています。

2年 新しい漢字 10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい漢字の勉強をしました。
 先生に気を付けるところを教えてもらい、一緒に指で空書きをします。
 それから、ドリルに練習します。
 みんなよい姿勢でがんばって練習できていましたね。

2年 九九をマスターしよう 10/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 九九をマスターするために先生からカードをもらいました。
 5のだんからすらすら言えたら先生から合格のサインをもらえます。
 頑張って全部の段をクリアしましょう

2年 みんなでがんばりました! 10/18

画像1 画像1
スポーツフェスタは、2年生みんなで力を合わせてがんばりました。
登校して、てきぱきと朝の準備をしたり、1年生のお手本になれるようにはやく並んだりすることができるようになりました。
一回り大きく成長できたと思います。

2年 スポーツフェスタのふりかえり 10/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツフェスタの振り返りをしました。
 「ぼくは、玉入れでたくさん入れれたのでうれしかったです」
 「私が楽しかったのはジャンボリミッキーです。笑顔で最後まで踊れてよかったです」
 「家に帰ったらお母さんがかわいかったね。と言ってくれました」
 などがんばったことを絵と文でかいていました。
 

2年 元気いっぱいがんばりました 10/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで、たくさん練習してきた成果を
たくさん発揮することができました。
どの種目も一生懸命頑張ることができ、
かっこいい姿を見てもらえてよかったです。
応援ありがとうございました。

2年 英語の授業 10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりに英語の授業がありました。
歌を歌ったり、ゲームをしたり楽しく学ぶことができました。
次の授業も楽しみですね♪

2年 組み立てを考えて書こう 10/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 メモをもとに校外学習で名古屋港水族館へ行ったことを作文にします。
 ペンギンやシャチ、ウミガメを見たことを相手に詳しく伝えられるように文章を書いていました。

2年 かけ算 10/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算の学習が始まりました。
 ジェットコースター1台に2人ずつ乗ります。
 5台に全員のると何人になりますか?
 絵の上に数図ブロックののせて数を数えていきました。
 2+2+2+2+2=10
 2×5=10     10人
 振り返りでは、かけ算は難しそうだったけど、絵をみながら考えたら簡単だった。
 と答えていた子がいました。
 かけ算の意味や便利さがわかるといいです。

2年 算数のドリル学習 10/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文章問題を解きました。
 式と答えをノートにどの子も丁寧に書いていました。
 先生に〇をもらえましたね。

2年 ダンスの練習 10/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツフェスタで踊る「ジャンボリミッキー」
もっと上手に、踊れるようになりました。
お話を聞く姿勢も、2年生らしくとても立派でした。
本番が楽しみですね。

2年 動物園の獣医さんの仕事 10/3

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で「動物園のじゅうい」という説明文を学習しています。
 獣医さんが毎日している仕事はどれか、ペアで意見交流をしていました。

2年 おいしいお弁当 9/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イルカショーのスタジアムでお昼ご飯を食べました。
おいしいお弁当にみんな笑顔でいっぱいでした。
お菓子もおいしかったです。みんなで食べるともっとおいしくなりますね。

2年 校外学習のふりかえり 9/30

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の校外学習で心に残ったことを文と絵でかきました。
 「小さな魚が集まって泳いでいたよ。大きな魚に見えました」
 と書いている子がいました。
 楽しかった思い出を忘れないようにしっかりかいておきましよう。

2年 名古屋港水族館 9/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスに乗って名古屋港水族館に行きました。
水族館にはたくさんの生き物がいて、それぞれお気に入りの生き物を
見つけることができました。
他にもイルカショーを見たり、おいしいお弁当を食べたりたくさんの思い出ができました。
72人全員、元気に遠足に行けてよかったです。



2年 おもちゃ作り 9/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間におもちゃを作っています。
お家から持ってきた材料を使って、工夫しながら作っています。
どんなおもちゃが完成するか楽しみです。

2年 おもちゃをつくろう 9/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科でうごくおもちゃをつくっています。
 今日は、身近な材料を使って教科書にかいてあるおもちゃを自分でつくってみました。
 できあがったらみんなで遊びます。楽しみですね。

2年 ミートに入ってみよう 9/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Googlemeetにはいる練習をしました。
 担任の先生の指示で一緒操作をしていきました。
 つながってスクリーンに自分の顔や友達の顔が映されたときはとってもうれしそうでした。2年生は10月に家にパソコンを持ち帰る予定です。

2年 たし算の順序 9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の文章問題で順番にたしたり増えた数をまとめてたしたりする学習をしました。
 今日は、一つの式をつくってみました。
 (  )を使って式をつくったり、(  )のついた式を計算したりするやり方を学びました。(  )の式は高学年でも使います。
 どんどん練習して慣れていきましょう

2年 画に気をつけて書こう 9/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の授業では、正しい姿勢、正しい鉛筆の持ち方に
気を付けながら文字の練習をしています。
お手本より上手に書けるよう一生懸命がんばりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます