最新更新日:2024/06/06
本日:count up133
昨日:137
総数:570832

2年 昔遊びを振り返って 1/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に昨日の昔遊びの振り返りをしました。
「1年生の子が初めてなので一緒にやりながら教えたよ」
「1年生の子が楽しく遊んでくれてうれしかった」など感じたことを絵と文でかきました。
だれかに親切にしたり教えたりして相手が喜んでくれると自分もうれしくなりますね。

2年 むかしあそび 1/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生にむかしあそびを教えました。
わかりやすく、優しく教えてあげることができ立派な姿が見られました。
1年生が喜ぶ姿が見られてよかったですね。

2年 長縄とびの練習 1/17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長縄とびの練習をしました。
 縄が下にあるときにぴょんと跳べればいいのですがなかなか難しいです。
 リズムをつけたり縄を入るタイミングで声をかけたりして練習をしています。

2年 様子を表す言葉 1/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に様子を表す言葉を学習しました。
 「雨が降っている」という文に様子を表す言葉を付け加えます。
 「雨がはげしく降っている」
 「雨がざあざあ降っている」
 「雨がバケツをひっくり返したように降っている」
 雨の降っている様子をいろいろな言葉で表現することを学びましたね。 
 他にはどんな降り方があるかな?

2年 思い出の作文 1/13

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しかった思い出を振り返って作文を書きました。
かぎかっこの使い方や、段落に気を付けながら書くことができました。
2年生も残り少ないですが、もっと楽しい思い出ができるといいですね。

2年 冬休みの宿題点検 1/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みの日誌の答え合わせをしていました。
 先生の説明を聞きながら一緒に答えを確かめていました。

2年 2学期終業式 12/26

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期はスポーツフェスタ、遠足、学校祭などいろいろな行事があり、たくさんの思い出を作ることができました。行事ごとに成長する姿が見られ嬉しく思いました。
 3学期も子供たちが楽しく学ぶことができるよう指導していきたいと思います。今後もご協力よろしくお願いします。

2年 2学期のまとめ 12/22

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の学習も終わり、今日は、クロムブックの学習ソフトを使って2学期の復習をしていました。
 たくさん問題を解こうとがんばっていました。

2年 太鼓でおはやし発表会 12/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはやしのリズムを自分でつくりました。
 今日は、自分のつくったリズムを太鼓で発表しました。
 どの子もがんばって発表できましたね。

2年 年がじょうを出しました! 12/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の町たんけんに行ってきました。グリーンロードを2列で安全に気を付けて歩く約束をして出発しました。
「妹がいってる保育園だ〜!」「この病院でちゅうしゃしたよ。」などと、楽しみながら探検をすることができました。

2年 お話をつくろう 12/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間にお話をつくっています。
 はじめ 中 おわり と3場面つくります。
 今日は「おわり」の場面をつくりました。
 どの子もうさぎが主人公で家からでかけるところからスタートしていました。
 中の場面では、畑ににんじんを取りに行ったり、森の友達を訪ねて行ったり、ゆうれいに出会ったり、想像力を働かせながら楽しくつくっていました。

2年 ゲーム屋さんを開いて遊びました 12/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲーム屋さんをひらいて学年みんなで遊びました。
 パッチンジャンプ屋さん ぴょんコップ屋さん ころころころん屋さんなどいろいろなお店があって楽しかったですね。

2年 おまつりの音楽をつくろう 12/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おまつりの音楽をつくって実際に太鼓で練習しました。
 「ドン ドコドコ ドン ドン」など自分でつくったリズムを和太鼓でたたいてみました。和太鼓は体に響くいい音でしたね。
 

2年 動くおもちゃできたよ 12/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動くおもちゃが完成しました。
 今日は、よく動くか最終チェックです。
 ゲーム屋さんでみんなが楽しく遊んでくれるといいですね。

2年 年賀状を書こう 12/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年賀状を書きました。
 親戚の人や友達に心をこめてかいていました。
 「あけましておめでとう」などの言葉やイラストをいれてたのしい年賀状になりました。

2年 ゲーム屋さんを開こう 12/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で動くおもちゃを作りました。
 そのおもちゃを使ってグループごとにゲーム屋さんをします。
 今日はその看板や景品をつくりました。
 ゲームのルールを紙に書いたり色紙で景品をつくったりして楽しそうでした。

2年 英語活動をしました 12/6

画像1 画像1
画像2 画像2
スーザン先生と英語活動をしました。
今日は、クリスマスに関係のある言葉を学習しました。
どちらのチームがはやく言えるか競争しながら楽しく取り組めました。

2年 給食に納豆がでました 11/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は納豆でした。
よくかき混ぜてご飯と一緒に食べるととてもおいしいですね。
また、納豆が出るといいですね!

2年 四角形をどうやって切るといいかな 11/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 四角形に直線をひいてはさみで切ると
 三角形と三角形 三角形と四角形 四角形と四角形 
 3種類の分け方ができました。
 どうやって切るとそうなるのか実際にやってみて考えました。

2年 三角形と四角形 11/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に三角形と四角形の学習をしています。
 今日は、三角形を切り取り直線を1本かいて2つの図形にします。
 どんな図形ができたかな?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます